さて、搭乗開始になりました。
今日の機材は
こちら
(香港チェなんたら空港で撮影)
(香港チェなんたら空港で撮影)
A330
ビジネスクラス
今回のチケットはJALの提携航空会社特典を利用
キャセイパシフィック航空でソウルー香港ー台北と東アジアを駆け抜ける旅程でした。
マイル数はビジネスで30,000マイル、台北の後に成田(40,000マイル)まで付ける事が
出来るのですが、あいにく連休で台北ー東京は満席、別切りで特典を組むことにしました。
マイル数はビジネスで30,000マイル、台北の後に成田(40,000マイル)まで付ける事が
出来るのですが、あいにく連休で台北ー東京は満席、別切りで特典を組むことにしました。
JALの特典で連休に東京ー香港をビジネスクラスで取ろうとするととんでもないマイルになるのですが、
ソウル発券の最終区間を組み合わせたりするとこんな飛び方も出来ます。
また、個人的には羽田ー広州ー陸路で香港入りというのも空きが結構あるので好きだったりします。
(今現在それどコロナわけではなく、通常時での話です・・・汗)
ソウル発券の最終区間を組み合わせたりするとこんな飛び方も出来ます。
また、個人的には羽田ー広州ー陸路で香港入りというのも空きが結構あるので好きだったりします。
(今現在それどコロナわけではなく、通常時での話です・・・汗)
ウェルカムドリンクは
翔んで埼玉なんか見たりしました。
機内販売で
私も購入しましたが、世界中定額(5GB USD15)で使えるので便利です。
今はコロナのせいで出番がありませんが、レンタルで借りる必要が無く
私の旅の必須アイテムになっております。
尚、日本では電波法(技適証明)の問題で正規では手に入らないのが残念です。
今はコロナのせいで出番がありませんが、レンタルで借りる必要が無く
私の旅の必須アイテムになっております。
尚、日本では電波法(技適証明)の問題で正規では手に入らないのが残念です。
しばらくして離陸
ドリンクはまた
そして機内食
さらにパンもどうぞという事で
キャセイのガーリックブレッド結構好みだったりします。
そしてメインは
ジャスミンライスと一緒に
CAさんにお願いすると
このチリソースをくれます。
これを付けて食べるとピリ辛になって美味しいです。
飲み物のお代わり如何ですかと言われ
キャセイのオリジナルカクテル
柑橘系でとても爽やかです
食後は
フルーツの盛り合わせ
さらに
ハーゲンダッツとコーヒーで締めくくり
いやあ~、さすが喰わせるキャリア、キャセイパシフィック航空
でも、これで香港で乗り継いで東南アジアに行くと
短時間に同じようなフルコースがまた出てくるといった、
ある意味拷問的なフライトでもあります(笑)
短時間に同じようなフルコースがまた出てくるといった、
ある意味拷問的なフライトでもあります(笑)
お勧めは以前記事にしたかもしれませんが、台北発ー香港経由東南アジアがお勧めです。
有償で乗ってもビジネスクラスが7~8万円台、JALのマイレージには125%加算されます。
ただ、喰いすぎで体重増加しても自己責任で(笑)
有償で乗ってもビジネスクラスが7~8万円台、JALのマイレージには125%加算されます。
ただ、喰いすぎで体重増加しても自己責任で(笑)
飛行機は
ちょうど台湾と沖縄の間を飛行
しばらくして
空港内はやはりデモの影響か
人影はまばらでした。
いつもの
バス乗り場からA10のバスに乗り
3つ目のバス停(Connaught Garden, Connaught Road West)で降りたところから100歩
3つ目のバス停(Connaught Garden, Connaught Road West)で降りたところから100歩
歩いたところにある
アイランドパシフィックホテルに到着です。
つづく・・・