さて、宿は

 

東横イン松山一番町と言う松山駅から一番近い私の定宿である東横インへ

 

いつも泊まっていないじゃないかとと言うツッコミがあるといけないので

 

 

一応

 

部屋の写真の証拠を(笑)

 

この日は近くのコンビニで晩飯を買ってきて部屋で飲み食いして就寝

 

 

翌朝、

 

最終日は朝一番の便で帰らなければいけないので東横インの

無料朝食も頂けずにリムジンバス乗り場へ

このバス停から空港まで直行してくれます。

時間は6時ちょっと前でした。

 

でも、このバス停に結構この時間に並んでいる方がいらっしゃったのが印象的でした。

40分程で空港に到着

空港は窓ガラスが大き、く明るい雰囲気である事を改めて感じました。

 

チェックインを済ませて

サクララウンジへ

 

実は松山空港のサクララウンジに入るのは初めてだったりします。

 

たぶん、以前に松山空港を利用していたのはANAで伊丹ー高知、伊丹ー松山を

多頻度で利用している時以来だと思います。

 

松山と言えば

ポンジュース

昔なら全部飲んだのですが、胃袋が小さくなりました(爆)

 

 

 

 

これは松山銘菓でしょうか?

1個もありませんが、既に私が〇個取った後であります(笑)

 

幹線では見かけなくなった

袋入りのおつまみ

ごっそり持って行く輩がいるんでしょうね(笑)

 

ラウンジは朝便にも関わらず結構な人が居ましたので内部の様子は自粛しました。

 

そうこうしているうちに搭乗開始時間になりゲートへ

 

行先は羽田

 

機材はB737-800

 

 

 

四国の旅も終わりに近づいてまいりました。

 

 

 

 

ほどなくして離陸

 

機体後方に松山空港が見えます。

 

バイバイキ~ン!!

 

雲を抜けると

 

厚い雲が眼下に広がり、ず~っとこの景色が羽田空港に着くまで続いていました。

 

 

 

 

機内の様子

 

朝7時台の羽田行きとは思えない様なほぼ満席状態。

 

 

 

 

羽田空港には定刻8分前に到着

 

帰路へと就きました。

 

[今回の旅を終えて]

今回は出来るだけコストを抑える旅を心掛けました。

明細は作成しておりませんが概算で

 

飛行機・鉄道代: 飛行機6000マイル・鉄道代6000マイル=12,000マイル

                         リムジンバス・路線バス・トラム等≒2,000円

ホテル:1泊目 道後温泉さちの家 9200ポイント+2680円

     2泊目 東横イン徳島 6,365円

     3泊目 東横イン松山 5,040円 

 

大塚国際美術館:1650円(手帳持ちの者は当日券の半額)

 

食事+お土産代等: 約8,000円

尚、今回の旅行で一番高かった食べ物が、

 

 

こんぴらさんの資生堂パーラーで食べた

神椿パフェ 1,000円(笑)

     

 TOTALをざっくり計算すると 25,735円

純粋な旅費ではありませんが、マイルやポイントを使って3連休の中

3泊4日で約26,000円の費用が掛かりましたが、自分なりには十分満足した旅になりました。

 

自分では進んでは行かない四国などの土地を「どこかにマイル」と言う

JALのおもしろい企画を通じて参加しましたが、国内旅行の楽しさを再発見しました。

またこんな旅を機会を見て続けたいと思います。             

 

 

 

おしまい