さて、琴平駅から歩いて

橋のはしを渡って(殴打)、

 

駅から15分ほどで

道の両側にお店が見え始めると

 

 

 

こんぴらさんの入口です。

ここが階段の一段目

 

ここから御本宮まで実に785段の階段が続きます。

 

 

まず100段まで楽勝に進んできました。。

 

 

 

 

 


何か大きな門が出てきました。

 

ここが御本宮?結構楽なんじゃないかと思ったら

大門と呼ばれる場所で365段目・・・(滅)


まだ半分も来ていませんでした。。

 

 

「笑顔でしあわせ・・・」って書かれているけど苦悶の表情しか出来ません(笑)

 

それでもノンビリと階段を登り続けてあともう少しと言うところで

 

 

最後の最後に

こんな急な階段(汗)

 

ここにも
「笑顔でしあわせ・・・」って書かれているけどもう苦痛の表情しか出来ません(爆)

 

と言いつつ

 

 

何とか御本宮に到着

 

 

 

 

 


ここからの眺めは素晴らしいです。

 

もう少し頑張って奥社(1368段)まで行こうと思ったのですが、突然の雨。
奥社まで行くのは諦めました(単なる言い訳とも言います・・・汗)。

 

引き返して途中(500段目)にある

 

神椿と言う資生堂パーラーが運営しているレストランで昼食を摂る事に。


頼んだのは

ローストビーフサンド(950円)

メチャメチャ美味しかったです。

 

 

そして、これを食べる為に登ったと言っても過言ではない

 

神椿パフェ(1,000円)

頑張って登った甲斐がありました。

本当の資生堂パーラーで食べたら倍の値段するのではないでしょうか?

(資生堂パーラーに行ったことが無いのでよく分かりませんが・・・汗)

 

 

 

1Fカフェフロアの雰囲気

 

 

 

 

壁面はタイル張り
ポルトのアズレージョを彷彿とさせてくれます。

 

雨は一向に止む気配が無いのでカッパを着て降りていきます。

 

 

 

 

 

大門で地鶏自撮り

 

 

残念ながら著者の顔をお見せすること出来ませんが、

 

「笑顔でしあわせ・・・」ってここでも書かれているけどもう疲労感漂う表情しか出来ません(笑)


やっとの事で琴平駅に到着し、

土讃線をさらに南下します。

 

 

 

 

 

阿波池田駅に到着

 

先ほどの列車は高知行きなのでここで列車を乗り換えて土讃線を進む事にします。

阿波池田駅にみどりの窓口があり、ここで特急の指定席に空席がある事を確認してもらい

 

無事指定席ゲット・・・これがのちにまさかの展開に。。

 

 

剣山という特急で徳島まで向かいます。

 

 

指定席は

YUYU ANPANMAN CAR

と言うアンパンマン列車よりさらに派手な外観(汗)

 

 

 

この列車先ほどまでのアンパンマン列車が外装と天井等内装の一部がアンパンマン塗装に

なっていたのに対して

 

 

 

 

こちらは

 

シートもアンパンマン仕様(笑)

 

しかもこの一両だけが

内装もすべてアンパンマン塗装

 

 

極めつけは

 

プレイルームまであります(爆)


案の定この車両に乗られる方々は小さなお子様連れの方々。

お子様の面倒を見て下さる保育士の方も乗車されていたようです。

そんな中におっさん一人が乗車・・・、

 

さながら保育園におっさん一人が間違って入った

羞恥プレイとしか言いようがありません(爆)

 

早く降りたいと思った時に限って、阿波池田から徳島まで75分乗車。
75分が3倍位長く感じたのは言うまでもありません(笑)

 

 

ところで、どこの駅に停まるか気になりませんか?

 

 

大丈夫天井に書いてありますから(爆)

 

 

 

 

 

やっとのことで(笑)

徳島駅に到着


今日の宿は駅から5分ほど歩いたところにある

東横イン徳島駅前


晩飯は駅前の

 

目ん玉じゃなくって

麺王と言うお店で

 

 

美味しい


徳島ラーメンを頂いてこの日は終了です。

 

つづく・・・