さて、ゆっくり起きて朝食を食べに広間へ

 

まだ誰も来ておりません。

 

畳なのにテーブルで朝食が頂けるのは嬉しいです。

 

若女将にお茶の準備をして頂き

 

 

 

この様なカゴで運ばれてきます

 

 

 

 

 

サラダにオレンジジュースも

 

 

 

 

次々と運ばれてきます。

 

 

だし巻き卵

 

 

 

 

松山名物じゃこ天

さかなのすり身を揚げたもの

 

 

 

椀物と茶碗蒸しもありました。

 

朝食を頂いた後は支度をして出発することにします。

店主が見送りをしてくれて大変好印象の宿でした。

 

貸切風呂もあり、道後温泉に来たら再訪したいと思います。

 

 

 

松山駅までは昨日と同様

 

路面電車で向かいます。

 

 

こちらはかなり年季が入ったレトロチックな車両ですね。

 

前日に交換してもらった

こちらの切符で今日明日2日掛けて色々なところに行ってみようと思います。

 

切符の交換方法ですが、JALからメールが来てそのメールをプリントアウト、

JRのみどりの窓口の職員が不慣れな手付きで操作してやっと発券してくれます。

なので前日に発券しておくのが良いかもしれません。

切符自体は何月何日から2日と申し出ればおけOK(殴打)

 

まず最初は特急に乗って多度津まで向かいます。

 

ちなみに特急は当日指定席が空いていればみどりの窓口で指定出来ます。

 

さて、入線してきた列車を見てビックリ!!

スカポンタンアンパンマン列車

 

飛行機でタッチすることに羞恥心が無い私ですが、

 

 

この派手な列車は結構恥ずかしいです(笑)

 

 

 

 

天井にもアンパンの仲間たちが描かれています。

 

停車していると子供に指さされて笑われるし

(決して私の事を指さしている笑っている訳ではありませんので念の為・・・爆)

 

 

車窓からの眺めは海一色

 

2時間乗車して乗換駅の

 

多度津に到着

 

ここから乗り換えて土讃線に乗車します。

 

そういえば、ホームに

 

こんな列車が止まっていました。

 

 

 

四国まんなか千年ものがたりという特別列車

 

中はまるで

 

走るホテルの様に豪華でした。

 

 

駅員さんにお見送りを受けて出発して行きました。

 

 

ちなみに駅の片隅には

 

この列車に乗車する人だけが利用出来るラウンジもありました。

 

さて、私は普通の鈍行列車に乗って15分程で到着したのが、

 

こんぴらさんの玄関口

 

 

琴平駅に到着です。

 

つづく・・・