平瀬美里さんです。
ロッカジャポニカは解散したばかりで、しかも一人での参加でした。
やっぱり急な解散だったようですね。でなけりゃ、三人で歌えるように準備したろうに。
レパートリーが足りないのは明らかでした。カバーと持ち歌の差がありましたし。
過去ガチンコ3B juniorで歌った曲って何でしたっけ?こういうときに使える引き出しを、番組を利用して作っておかないともったいない。
武者修行に出ていたので、出演回数は少ないというハンデはあるかもです。
まあ、あいらもえかのんくり以外のメンバーも、あの番組でレパートリー開発できたって言えるほどの娘はいないのかな。
同じ曲に何回も挑戦して、自分のものにしてやろうという試みは、佐々木彩夏さんの秋桜くらいか?(3B juniorじゃないし)
さて、そんな他のグループと比べて準備不足が否めない状態。もう心の中は「みぃちゃんがんばれ!」一色。
会場のみんなも一緒だったのでは?(審査員も?)
第1回戦では、パプリカを歌う。いきなりアカペラマイクなし。
挑戦をしてきた!惹き付けられた。
みぃちゃんは投手に例えると速球派。技巧派ではない。ズドーンとくる勢いのあるフレーズが得意だと思います。
意表をついてきたなあ。
新生ロッカジャポニカには椎名るかはいない。でもみぃちゃんが腹をくくって、自分の幅を拡げようとするなら、グループの歌のレベルは格段に上がると思います。(あとの二人も歌えるし。個人的好みから言うとるんぱんの歌声が一番好き。)
新生ロッカジャポニカが楽しみ!
2回戦は。はちロケと対戦。勝ちました。が、勝ち負けでなく、みんな、やられたと思ったんじゃないでしょうか。
みにちあ応援歌。私は最初は訳がわからずポカーンとしていましたが、ニコニコ名物の字幕を読んで、意味がわかりました。
審査員は「はちロケは勝ちを捨てた」と言っていましたが、そう思われても仕方ないはしゃぎようでした。
一人で歌った颯来ちゃん以外が、みぃちゃんのお面を被っていて、誰に向けての応援歌なのか一目瞭然です。
粋だねぇ。
だけどこういうのって、情けをかけられているみたいで、「敵なのにすみません😢⤵️⤵️」
みたいな雰囲気になるおそれもあるのですけどね。
そこは颯来ちゃんがユーモアを交えて選曲理由を述べ、みぃちゃんは素直にはちロケからのエールを受けとりました。
天真爛漫な二人だからこそ成り立ったのかな。
みぃちゃんのwow war tonightも、歌いきった満足感が伝わる出来でgoodでした。
こうやって一人だけど一人じゃない闘いをやり抜いたみぃちゃん。(会場にはちぃちゃん、るんぱんもいたようです。)
曲がらない強い意志に感服しました。
おしまいに、オレンジの大閃光、鮮やかでしたね。現地のみなさんGJ。