今でいうスローリーディング。

それを灘高校で実践してきた先生の本。

 

私は小学校中学校の頃、国語をあまり勉強した覚えがない。

本を読むこともほとんどなかった。今よりもっとアホであった。

「日本人だから日本語は勉強しなくて良い」

それがアホの主張であった。

 

その結果、高校で国語が嫌いになった。

 

「国語はすべての教科の基礎である」

 

だから高校の成績全体に影響したんだろうなと思う。

 

大学の途中からで本を読むようになった。

それからは少しはマシになったように思う。

一冊の本を何度も何度も読む。

大事なことである。

 

それまでは1回読んだら終わりだった。

そんな読み方では読んでないのと同じだと気がついた。

 

最低3回、できれば6回読む。

そんなことがどこかに書いてあった。

 

この先生のように授業してくれたら楽しかったんだろうなと思う。

もっと早くに知りたかった。

本文から横へ横へ広げて知識をふやしていく。

「学ぶ」のではなく「遊ぶ」。

 

遊ぶようにして知識を増やしていく。

その結果、大学受験にも対応できる基礎学力が自然とついている。

理想的である。

 

「日本人だからこそ日本語を学ぶべき」

アホの主張は変わった。