製本職人☆博勝堂どっと混む -3ページ目

製本職人☆博勝堂どっと混む

行列のできる製本屋の秘密をちょこっとご紹介☆

本をつくりたい!会社に興味をもったのでもっと詳しく知りたいかたはこちらもご覧ください。
⇒http://www.hakushowdou.com/

みなさまこんにちは晴れ虹

ブログ担当七宮です(*´◒`*)
 
殺人的な暑さが続いていますが、
みなさま大丈夫ですかーー!?٩( ᐛ )و
私は半分溶けていますスライム
 
博勝堂も暑い日々を乗り越えるべく、
先日みんなで納涼会をしましたーキラキラ
 
私は幹事の1人として参加させて頂きました^^
 
 
会長社長より、ありがたーいお小遣いを頂いた為、納涼会、、、いや、賞金争奪戦が催されました!!!笑
 
 
 
まず、最初は筆記テストの個人戦メモメガネ
歴史上のいろーんな著名人の写真の中に、
会長や社長、常務の幼少期の写真が散りばめられた問題用紙^^
 
フルネームで名前が書けた数でポイントが入りますビックリマーク
 
 

みんな真剣のガチンコ勝負!!
一番点を取ったのは、、、
 
さすが、社長なのでした〜グッド!アップ
 
 
 
次はグループ戦のイラスト伝言リレークラッカー
会長チーム社長チームに分かれ、
先頭の人にだけお題の絵を見せて、
イラストで伝言していくゲーム!
最初と最後の人の答えがあっていたら
ポイントゲットですチョキひらめき電球
途中まで合っていたら、合っている人数で
ポイントゲット音譜
 
 
 
これはかなり盛り上がりましたービックリマーク
最初の社長チーム、まさかの0点!!
ミッキーのお題だったにも関わらず、
社長が描いたのは100歩譲って森のクマさんくま目
 
みんな、本当のお題を知らずにせっせと、
かわいいくまさんを描いてゆくのでした、、、笑
 
 
社長チームにはもう1人、クセ強目の人が…。
なぜかどんなお題も最後はONE PIECEのチョッパーになってしまう現象が、、、!
 
チョッパーしか描けないのか、ルールがわかっていないのか、はたまた笑いを狙っていったのか!?
 
賞金がかかったこのゲーム、社長チームは一部険悪なムードに、、、笑。
 
会長チームは途中から、堂々と絵の横にイラストの名前を描き始める始末!自由です!(イラスト描く意味!笑)
 
 
順位発表の結果、賞金をもらったのはもちろん全員会長チームクラッカーアップ
テンションだだ下がりの社長チームダウン叫び
 
 
そんなこんなで楽しい納涼会なのでした音譜
 
 
イラストゲームで画伯が誕生したので、
作品載せておきます。笑
 
タイトル*ムーミン
 

 
 
 
 
 
 
 
 
お店のどのテーブルよりも盛り上がり、颯爽と店を出た博勝堂一同音譜
 
 
 
二次会で一息ついた頃、社長が一言、
 
 
 
 
"あれ、そーいえばさっきの店、
だれかお会計したの?"
 
 
 
 
 
 
 
 
_人人人人人人人人人人人人人_
〉 だれかお会計したの!?宇宙人くん
‾‾Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y‾‾
 
 
 
 
 
 
 
こんなこともあるんですねー(((o(*゚▽゚*)o)))
 
 
 
まさかの食い逃げというオチがついたのでしたくるくる
 
(ひらめき電球社長が自転車かっ飛ばしてお会計に戻ってくれました💦)
 
 
愉快な博勝堂ですが、製本は一生懸命やってますのでご安心くださいグッキラキラ
 
 
 
まだまだ暑ーい夏やしの木が続きますが、
みなさまどうぞご自愛くださいませキラキラ
 
 
 
 
 

おはよう御座います(^ε^)♪

本日担当の渡邊ですおねがい

梅雨です。゚+(σ´д`。)+ギザギザ゚雨だったり晴れたり、暑かったりちょっぴり肌寒かったり・・・

体調管理には十分注意したいところであります(。・ω・)ノ゙

 

最近の博勝堂では残業削減に努め仕事もプライベートも充実した環境が出来ておりますルンルン

メリハリは大切ですよね(^_^)流れ星

そして少し落ち着いた時だからこそ、5Sの徹底も強化しております!!(`・ω・´)ゞ

先月には各機械に「機械作業マニュアル」を作成しました。

セット・片付けの手順を記し写真と共にパウチして機械に取付けました。

上矢印当社では多能工化している為、皆が同じセットをし共有する様このようなものを設けました。

そして大切に取り扱います!!機械も部品も宝物ですヾ( ´ー`)

 

先月は出張ついでに京都を満喫してきましたϵ( 'Θ' )϶

銀閣寺~三十三間堂~八坂神社~等々・・・

当社で製本している御朱印帳もあり大興奮ルンルン

勿論御朱印巡りもしてきました~

自転車を1日レンタルして観光しました(・∀・)/

電車やバス等観光の仕方は様々ですが今回初めて自転車巡りを試みましたが最高ですね!!

小回りが効くので何かと便利OK天気も良く涼しくて最高の旅になりました~

夜はしっぽりとお酒を交わし、お手製の竹の徳利がなんとも素敵でした(o´・ω・`o)ノラブラブ

 

↓博勝堂ホームページはこちら↓


          博勝堂HP

 

 

 

 

 

 

 

最近すっかり夏日和ですね…6月とは思えません。6月でこの気温なら、8月には80℃くらいの気温になってしまうじゃないかと恐れおののいていますガーンあせる

 

さて、弊社では先日、定期的に行われるポジションチェンジが行われ、私は「断裁機(小)」から「断裁機(大)」の担当へ移りました。

大きさが変わっただけじゃんと思われるかもしれませんが、実は仕事内容も大幅に変わり、いまでは刷本断ちや、全判断ちなど、以前よりも責任重大な仕事をやらせていただいているので、毎日初心を忘れずに、楽しく仕事に取り組んでいますキラキラ

 

さて、その断裁作業や折作業には、「コツ」と呼ばれる道具が必要不可欠です。

ということで、ふと思い立って、会社中のコツを大集合させてみましたので、せっかくなのでご紹介しようと思います(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こう見るといろんな種類がありますね!

これを紙に突くことによって、揃えが悪かったり斜めに揃ってしまっているものをきれいに直角にそろえることができます。他には重しに使ったりなど、いろんな使い道がありますひらめき電球

左奥にあるのが、取手のついた最新式のコツで、私は気に入ってるのですがベテランの方にとっては逆に使いづらいらしく不評です…叫び

右奥にある大きいコツが断裁時に私が最も使用しているものです。ベテランのオペレーターによって長年使いこまれていて、なんだか艶や味がでています…

真ん中手前にあるのが紙折り機で使用しているコツで、給紙部に紙を乗せたときに使います。大きいと機械に引っかかってしまうので、比較的コンパクトになっていますね。

 

他にも大きいコツや小さいコツ、穴の開いているコツや開いていないコツなどいろいろあります。これらを色んな場面ごとに使い分けているのですチョキ

みなさんこんにちは晴れ(*´◒`*)

ブログ担当七宮です!
 
更新遅くなり、申し訳ありません💦
 
繁忙期も終わり、あっという間に5月になってしまいましたー。
 
みなさま、GWは楽しめましたか?黄色い花
 
私は久々に友だちに会ったり、実家に帰って、地元でのんびりしたり!
リフレッシュしてきましたー^^
 
 
 
最近、汗をかくような運動をしていなかったので、ランニングを始めてみたり♬
 
音楽聴きながら、ぼけーっと走るのはとっても気持ちよかったです💓
走っている間は、なんだか頭が冴えます馬馬
勝手にいろんなこと考えてておもしろいです。
頭の中の世界がちょっとだけ広がった気がしました〜( ´ ▽ ` )
 
時間に追われているみなさま、おすすめです!
 
 
 
 
さてさて、最近の博勝堂はというと、、、
少しだけ落ち着いておりました^^
 
この束の間に、
機械のマニュアルをリニューアルしたり、、
社員それぞれ新しい機械に挑戦したり、、
在庫管理を強化したり、、
システム化を進めたり、、
各ポジションでミーティングしたり、、
 
忙しい時にはなかなかできないことをしていますクローバー
 
 
先日は、博勝堂の社内試験も実施されましたメモ時計
昨年から、年二回、社員には実技と筆記の試験があります。
どきどきしますよね〜ドキドキDASH!
 
実技に関しては、試験内容が事前に告知されるので、みんなで勉強会を開いたりして、きゃっきゃしながら和本の勉強をやったりしましたー^^
 
そう、今回の試験は四方掛け四つ目綴じですひらめき電球
制限時間の中、製品としてのクオリティーを保った本をつくる、という試験!
 
仕事後の勉強風景音譜
 

 
中には、自分の手に合うように、掛けヘラを手作りする人もおりましたビックリマーク
すごいですアップ
 

 
 
試験は、緊張感のある中、会長の目がギラギラ光る中、行われます、、、
 

緊張で手がプルプルして、力を発揮できなかった社員もちらほら、、、笑。
 
 
こんな感じで、博勝堂は5月も忙しくさせて頂いておりますビックリマーク
 
 
 
 
それでは、今日は本題のかがり機について。
 
昨年に、弊社は石田のかがり機を導入しました!
 
かがりができるところも少なくなっているので、社内でも体制を整えていこうということなのですが、
かがり機に向き合う余裕のある社員がなかなかおらず、、、
会社の片隅で長いこと寂しい思いをさせてしまいました。
 
5月に入って少しだけ落ち着いたので、先日手掛けでしかできないA4横本にトライしてみましたー(*´◒`*)
 
 
 

 
一台ごと、手で掛けてゆきます。
A4横本など、小口の長い本は、自動でかがれる機械はあまり多くありません。
 
 
かがり機も奥が深く、、、素人だということをよくよく自覚致しました。
 
変形ゆえ、折丁が安定して飛ばず、折山にきれいに針を通すのが難しい汗DASH!
 
 
 
リベンジ戦が控えているので、かがりの職人さんに色々聞いて、
次こそはスムーズにかがれるようがんばりまーすメラメラビックリマーク
 
 
それでは、また次の更新をお楽しみに!
 
 
 
 

こんにちわ☆本日は渡辺が担当しますヘ(゚∀゚*)ノ

今年度ももうすぐ終わりを向かえますねルンルン

当社では怒濤の卒業アルバムシーズンも完了し、すこーしだけ落ち着いた日々を過ごしておりますニコニコ

最近はBIG本の受注も増えました(;・`ω・´)A3版はお手の物!

機械にはかからない工程は手作業で行い融合して取り組んでおります星

ただしアセアセ場所もなかなかとるもので、本社だけではまかならなくなりました(´_`。)

そこで「第2工場」と題し、近場の工場を借りました。

そこでは倉庫兼、背固めの機械等があり作業場としても有効活用しております(つ∀<。)

看板は、我が社を誇る達筆人・小林氏に書いてもらいました下矢印

流石です(^ε^)♪

素晴らしいラブこれで「博勝堂」と一目瞭然であります!!(^_^)v

 

さて、話は変わりますが前年「職人図鑑」という書籍に掲載させて頂きました(∩・∀・)∩流れ星

これは、全国の図書館や学校に置かれるもので「和製本」をメインに取り上げて頂きました音符

博勝堂」は、手仕事でなければできない特殊な製本にこだわり、その技術を受け継ぎ、発展させていくことに努めています!

と説明されてます(*゚ー゚*)

経営理念にも”後世に残る文化をつくる”とあります!!

他社では真似できない技術を武器に今後も邁進して参ります─=≡Σ((( つ•̀ω•́)つ

 

博勝堂ホームページはこちら↓


          博勝堂HP