今月もあと少しで終わりますね~(´-ω-`)

来月のお盆は新盆なのできちんと帰りますよ~

 

私も旦那様も接客業でお休みはなかなか取れません(´-ω-`;)

なので毎年お正月やお盆はずらして帰るのですが今年は新盆のため帰省・・・

道路が混みそうで怖い↓↓

 

新盆と言ってもお坊さんが来たりみんなで集まったりするわけではないそうなのでお手伝いは不要だそうですShiny

普通のお盆と同じだと言われましたが旦那様の方のお盆は初めてなので何するのかよく分からないずちょっと不安(´-ω-`)

 

私の実家は普通のお盆は親戚が集まってみんなでぞろぞろお墓参りして本家に戻ってお昼ご飯、新盆だとお坊さん来てお経あげてもらって親戚+お坊さんとぞろぞろお墓参りそのあと本宅でお昼ご飯。

この時、祖母は親戚のおもてなしで私と母は料理や飲み物出したりと裏方作業・・・

これが普通だと思っていたのですが旦那様の方はお墓参りだけだそうでお食事会などはなく楽そうでするん♪

 

しかし、お墓前りだけなのだろうか?

なんかまたよく分からない風習とかあるのかなうさぎ

服装もなんでも良いそうなんだけど本当に良いのかな?

 

お義母さん、優しいしおおらかな人だから言葉通りで大丈夫だと思うけどたまに抜けたとこあるからちょっと不安です。

 

『平服でお越しください』の罠と同じで私服ではなく準礼服的な意味なのかな・・・

いまだに実家のドロドロを思い出して警戒しちゃう(´-ω-`;)

 

 

ちなみに私の実家地域では『新盆』は『あらぼん』といい、旦那様の実家地域『にいぼん』というそうですうさぎ

お隣の市なのに読み方が違うって不思議で面白いheart&!!+.