アホな寒月です

昨日は鍵を失くしてヘロヘロだったのでぷっちぃーカフェは今日ご報告です

静かに過ごしたかったのでピークすぎであろう1時半頃くらいに本を持ってお邪魔しました。
住宅街の中にある一軒家なカフェです。
実は寒月2~3年前くらいの今頃1回だけ母と行ったことがあるんです。
その頃はオープンしたばかりのようで今より家庭的でご当地食品を売りにしたイメージがあるカフェだったように思います。(那須野紅茶や日替わりランチで苺パスタがあった記憶があります)
私も母も食後でお腹いっぱいだったのでコーヒーや紅茶だけの注文だったのですが紅茶やクッキーが美味しかった記憶があります

久々なのでドキドキしながら扉をオープン
ご夫婦の素敵な笑顔で迎えて頂きました。
店内はこんな感じ
店内はアットホームな雰囲気そのままで前より爽やかで明るい店内になってました

写真撮り忘れましたが絵本があり子供連れOKのようです。
このお店、妖精のパン(フェアリーバンズ)がおススメのようですがお腹すいてたのでがっつりランチセットを注文

リゾットも気になりましたが暑かったのでBのベーコンと夏野菜のトマトソースパスタを注文

セットでサラダスムージー、ピクルス、ほうじ紅茶、クッキーがセットでついてきます。
紅茶が苦手でもコーヒーに変更できるようですよ~
しかしほうじ紅茶って珍しいですよね

紅茶専門店でもなかなか売ってないある種のレアなお品ですよね

このぷっちぃーカフェさんはカフェでは珍しく紅茶の種類が多い

大体扱っててもダージリンかアールグレイが多いのにここは7種類の茶葉が楽しめます

テンションが上がった寒月はお店に無理言ってほうじ紅茶抜きでお願い(もちろんお値段はそのままですよ
)し追加でヌワラエリヤを注文


人見知り&テンションが変に上がった結果、ヌワラエリヤを嚙んじゃいました・・・
変な客ですんません

お品が届く間は読書

一番最初に届いたのはサラダスムージー
日によって違うようですが本日はメロンと苺のスムージーだそうです。
さっぱりして美味しい

お次は自家製ピクルス(自家栽培)
上から赤人参、大根、かぼちゃ
酸味は強めですがお野菜の香りが良く今日みたいな暑い日にはちょうどいいですね

欲を言えば美味しくてもっと食べたかった

酸味や辛味が苦手な寒月には珍しい発言ですが本当に美味しかったのです。
そのあとはメインのパスタ
お皿可愛い

ベーコンと夏野菜のトマトソースパスタに使われた玉ねぎ、にんにく、ピーマンは自家栽培なんだそうです。
玉ねぎの甘さが強くて優しいお味のトマトソースとベーコンの相性は最高で美味しいです

このソースでオムレツとか食べたい

最後は紅茶とクッキー
クッキーはメロンパンクッキー&桑の葉クッキー
サクサクで美味しい

本を読みながら紅茶を楽しむって最高ですね~
今度はニルギルと妖精のパン食べに伺いたいと思います。