寒月です
最近の高校生が理解出来ません
ドラッグストアで働いているのですがこの前、高校生に鉛筆はどこにあるか聞かれ案内したのです。
そしたら
「6Bの鉛筆はなんでないの?」
…
6Bの鉛筆は文具店か画材屋でないと売っていないと思いますよと伝えると
「ドラッグストアなんだからあるでしょ?」
…
なんだか話が合わない
何に使うのか聞けば
「眉毛描くに決まってるでしょ」
とのこと
メイクがわからないのかとアイブロウの鉛筆タイプを勧めても
「6Bの鉛筆が安いし描きやすいからやだ
」
…もうこの子ヤダ
売ってない事を説明しましたがいまいち理解していない様で…
結局、マジックペンを買って帰って行きました
ちなみにマジックペンはアイライナーにするそうです
肌荒れないんやろか…
他の高校生がこんな子ばかりでないのは分かっているのですけど
なぜ、店員相手とはいえ初対面の人間に敬語で会話できないのでしょうか?
できないにしてもせめて、標準的な日本語で会話して欲しい…
若者言葉や独特のイントネーションで話されてもなかなか理解できないお年頃になった寒月には難しい…

最近の高校生が理解出来ません

ドラッグストアで働いているのですがこの前、高校生に鉛筆はどこにあるか聞かれ案内したのです。
そしたら
「6Bの鉛筆はなんでないの?」
…

6Bの鉛筆は文具店か画材屋でないと売っていないと思いますよと伝えると
「ドラッグストアなんだからあるでしょ?」
…

なんだか話が合わない
何に使うのか聞けば
「眉毛描くに決まってるでしょ」
とのこと

メイクがわからないのかとアイブロウの鉛筆タイプを勧めても
「6Bの鉛筆が安いし描きやすいからやだ

…もうこの子ヤダ

売ってない事を説明しましたがいまいち理解していない様で…
結局、マジックペンを買って帰って行きました

ちなみにマジックペンはアイライナーにするそうです

肌荒れないんやろか…
他の高校生がこんな子ばかりでないのは分かっているのですけど

なぜ、店員相手とはいえ初対面の人間に敬語で会話できないのでしょうか?
できないにしてもせめて、標準的な日本語で会話して欲しい…
若者言葉や独特のイントネーションで話されてもなかなか理解できないお年頃になった寒月には難しい…