白銀の龍 -34ページ目

アコライト育成殴り?癒し?退魔?

アコライトを育てるいってもアコライトは殴りタイプもあれば、

パーティーを支援するタイプ、悪魔や不死モンスターを浄化する退魔タイプと、

様々なアコライトが存在します。

殴りの中でも2次職モンクになる人もいればプリーストになる人もいます。

今回は育成方法では無くタイプ別ステータスをなんとなく考察してみたいと思います。


まずは殴りアコから、

殴りアコの大半の方はモンクになられることでしょう、

実際に殴りプリーストと殴りモンクでは戦力に差がかなり出てきますし、

モンクと対等に張り合えるモンスターといえば不属性、闇属性のモンスターぐらいだと思われます。

でも、モンクよりも優秀な面もあります。

自分に対する支援も然ることながら、

パーティーの補助もでき、尚且つ機動力もモンクより上を行っています。

何よりただ殴ってればいいモンクよりも、

殴りプリーストのがすることも多く楽しいと言われる方も少なくはありません。


主に殴りアコにはStr型、Agi型、Vit型とあります。

大体の人はStrかAgiにすると思います。稀な人でVitとIntを99にして金剛型って方も見えます。

ちなみに完成するとダークロードのメテオがオールミスになります。


Str型の利点、モンクの場合阿修羅の攻撃力がStrとSPの量で変わります。

Strを上げた方がIntを上げるより威力が上がるので、Strを先行して普通上げていきます。

又、阿修羅型に限らずですが、当然攻撃力が上がります。

Strは10の倍数でボーナスが付きますのでそれを目安にブレス込みでStr120を目指しましょう。

チャンピオンだと130まで可能です

※いつ実装するか不明な新カードで転生上位職でなくても130行くことも可能だとかどうとか


Str型の方は他に上げるステータスはAgiもしくは阿修羅型ですとDexかIntがいいでしょう、

茨な方ですとVitとかLukって方もいますがオススメはしません。


Agi型の利点、高い回避力そして高Aspdにより手数を上げてモンスターの殲滅力を上げていきます。

Agiは特にボーナスも存在しないので、最終的な目標のFleeを考えて上げて行くといいでしょう。

Fleeは自分のLv+Agi+カードの効果+スキルの効果で簡単に計算できます。

モンスターの95%回避は色々と情報サイトあるので簡単にわかることでしょう。


ぇ?情報サイトとか関係なしでわからないのか?ですか、

モンスターのステータスがわかっているのなら、

モンスターLv+モンスターDex+80で95%Fleeになるはず!(多分ね♪


Agiの他に上げるステータスですが、一般にはStrがいいと思われます。

また、スキルを良く使う方ならIntを多少上げると楽になります。

又、Vitが20ぐらいあると多少スタン耐性もできて楽になります。

Agi=LukとかAgi>Luk型とかだと茨ですが気分は爽快になれます♪

Dexはよくどれぐらいあればいい?と聞かれるのですが、

モンクもプリーストもスキル自体Hit補正のかかるスキルがありません、

ですので結構高めにがいいかもしれません、ブレス込みで50~70ぐらいがいいでしょう。

発勁とかは必中ですが・・・・・。

珍速目指すあなたはAgiとDex2極(両方99)を目指しましょう♪

Agi型は囲まれるとFleeが%単位で低下していきます。

ご利用は計画的に(つд`)


Vit型の利点、最大HPが増えます、

毒・スタン・沈黙・呪いといった状態異常耐性がつきます。

Vit値100を超えるとまったくかかりません。

(正確にはかかってもコンマ0.1秒とかの世界で治っています)

硬いとなんとなく俺or私TUEEE中毒にかかります(ぇ

Vit型は防具に激しくお金がかかります。

初期モンスターはVitだけでもダメージを軽減できますが、

中盤からモンスターのAtkも上がって過剰精錬と3減盾が無いと厳しいのが現状です。

(3減盾とは30%ダメージを軽減するカードを刺した盾のことです、

昔は50%だったので半減盾と呼ばれてました)


Vit型の他に上げるステは殴りならStrが1番いいですが、

Int上げて硬くてしぶとい殴りってのも可能です。Aspd遅いのでAgiを多少上げるのもいいですが、

中途半端になるからオススメはしません。


殴りだけでこんなに長くなってしまいました・・・・。

他のタイプはまた次回に☆ミ

アユタヤ実装日記後編

前編からの続き


宮殿ダンジョン2階っ!


そして無事に周り終わり2階へ行ける様になったので2階へ


塔!!


中はなかなかモンスターの沸きも良く退屈はしませんでした、

クラベンはFlee高い上に経験値が驚くほど低く、できれば遭遇したくない相手です(っ_・、)

逆にタムランはベース経験値が多く、Job経験値55Σ(* д )    ゚ ゚

なんて言うかわかってはいましたけど、バランスの悪い狩り場です・・・・が、

沸きはいいので新しい、MeプリやGXクルセの狩り場になりそうな予感、

沈黙対策さえしていれば結構温いかもしれません。

その辺をウロウロしていると・・・・



ベル○ルクのゴッドハンドっぽいのキター


どこかの漫画に出てきそうなBossが~~~><

さてこのBoss正式名称タオグンガさんですが、

Lv70 悪魔形 無属性3 多分大型

HP193000

Atk1450~1770

Def79+40

Mdef74+40

とステータス面を見るととても弱いのですが・・・・


SP吸収攻撃が怖すぎる!これで足が速かったら間違いなくこの後死んでました(ノдT)

ごめんなさい、ネタで死ぬ訳にはいきませんでした!(ぇ

この後SPを吸収されながらも必死の逃走に成功、

ギルメンのハンター様を起こしてアンクル作戦を実行、アンクルにBossがかかったところに別の人が、

放ったMEが当たってテレポートで飛んで行ってしまいました・・・・・。


気をとりなおしてちょこっと狩りをして帰還・・・・・。

と何か1つ書き忘れが、このクエスト実は青箱が貰えるのです。

もちろん、貰ってきました(*^-')b

中身は・・・・弓→鑑定→sボウでした・・・・_| ̄|○|||

ハンターさんはマジックスクロールファイヤーボルトLv5だったかな?が出ました♪


今回のパッチはその他、モンスターの配置変更、ADモンスターの設置、

モンスターのドロップ追加などと珍しく数日は楽しめそうなパッチなので満足満足な1日でした><ノ

アユタヤ実装日記前編

アユタヤ実装しましたね。

期待してませんでしたが、なかなか楽しめました。

クエスト面倒と言う方も多いのですが、わたしはクエスト大好きなので頑張ってクエストやってきました~☆ミ

釣り場ですか?ミミズ触れませんよ?  海の幸(ジュルリ


入ってすぐのとこのお爺さんの会話です。

どうやらここはクエストをすると釣りができるようです。

海の幸いいなぁと思いつつも釣りクエストは面倒なので次へ


アユタヤフィールドにて


宮殿ダンジョンを探しに彷徨ってアユタヤフィールドで寝転んだ仏像を発見!

特に意味は無いですけどなんとなくぱしゃりこ


ダンジョンクエストはまずこの人


放浪していたらどうやらクエストしないと行けないみたいなのでまずはこのNPCへ話し掛けました☆ミ


お婆ちゃん、はじけすぎっ><


次にこのお婆ちゃんに話し掛けろとのことで、話し掛けました。

掛け声が危険元気なお婆ちゃんでした♪


いいから、はやくいれてよ~><


そして次にお爺ちゃんに話し掛けてみるとこんな感じで話が進みます。

猫も殺すのかっ!なんにゃそりゃ!


って、えぇぇええ!落とすのぉ><


お爺ちゃんに騙されて谷底に叩き落されました(つдT)


そんなこんなで神殿ダンジョン前に到着


何はともあれ宮殿ダンジョン前に到着できました。

戻ったらあのお爺ちゃん病院送りなっ!とみんなで話したとか話さないとか、


宮殿ダンジョン1階!


そして恐らくこのクエストで1番面倒なのはここからなのです。

ある場所を通ると糸巻きがドラゴンレーダーとなりMapに赤い+印が出てきます。

ここを順番に回らないと行けないのです。

わたしは水性のマジックペンで画面に記しをつけてテレポートで回って行きました♪


後編へ続く

剣士系で強敵と戦うっ!

今回は、育成とちょっと違いますが、

剣士系で強敵と戦うといったことをメインとして考えて行こうと思います。

誰でも強いモンスターを倒してみたい、

倒せなくてもつついてみたい(わたしはこれかなぁ)と思ったことがあると思います。

でもやっぱり倒せたらもっと楽しいことでしょう(*'-')qグッ


強いモンスターと戦うのだったらやっぱり剣士系の職業が1番の近道なのでは無いかと、

わたしは思います♪

何故なら全職の中でも1番のHPの量を誇る上に、

全職において1番の高Defの防具を装備できる職業だからです。


一言でも強いモンスターと言っても沢山いるでしょう、

MVPモンスターもいればBoss属性の一般モンスター、

又はBoss属性ですら無いけど強いモンスターもいます。


わたしの場合は、とりあえず深遠の騎士辺りから目標にしています。

どの職でも深遠の騎士を1対1で倒せれればそこそこ強いと思います。

1部の職業だと比較的楽に倒せれますけど・・・・。


次にやっぱりMVPモンスターの存在でしょうか?

魅惑のちょーレアなアイテムも欲しいですが、純粋に倒せるだけでやっぱり嬉しいものです。

それが1対1だったりするとちょっとした英雄気分に浸れます(ぇ


上記を踏まえた上でヨーコの独断と偏見の考察を・・・・・

かなり長くなると思いますので騎士編からっ!


まず、騎士と言えば両手剣、槍、片手剣とありますが、

スキル、ピアースの性能がいい所から槍騎士をベースに考えて行きたいと思います。

※両手剣や片手剣では倒せないと言う訳では無いです><


まずは武器から、

槍だと属性武器ならランス、

カード刺しならスロット4つのパイクにカードを織り交ぜた武器が1番威力を発揮します。

ランスは高Atkのモンスターの場合、盾が持てないので盾を持ちたい方は属性パイクになります。

でもランスに比べると威力は・・・・・。

s4パイクにカードを刺すのに4枚同じカードを刺すのは実は勿体無いことだったりします。

でもわたしのようにお金が無い人は各モンスター用のパイクを用意することなんてできません(つд`)


ではカードの刺し方ってどんなのがいいの?と言いますと、

例えば深淵の騎士の場合、


Lv79 人間形 大型 闇属性 一般モンスター

HP36,140

Atk1600~2150

Def55+64

Mdef50+25

Dex135

Luk50

95%要求Flee289

100%要求Hit167

アクティブタイプ


上記からヒドラカード(人間形に20%追加ダメージ)

ミノタウルスカード(大型モンスターに15%追加ダメージ、Atk+5)

サンタポリンカード(闇属性に20%追加ダメージ)

のカードが有効になります。

そしてこのカード同じの4枚ですとヒドラカード4枚だと80%追加ダメージになる訳ですが、

例えば、ヒドラカード2枚にサンタポリンカード2枚だと96%の追加ダメージになります(あってたかなぁ・・・)

ぇ?なんでそんな数字になるの?と思う方もいるでしょう、

カードの追加ダメージは同じカードだと足されて倍率計算をされるのですけど、

違うカードだとカードに倍率がかかるようなのです。

なので深淵の騎士を相手にするのなら、ヒドラカード2枚にサンタポリン2枚刺した、

+10のパイクにアスペルシオをかけるといいと言うことがわかります。


でも深淵の騎士がいるところって、

「大型」もしくは「闇属性」ばっかりなんです><

素直に、サンタポリンもしくはミノタウロス4枚刺したパイクを作った方が良さそうです。

では、それがBossモンスターだったとしたらどうなんでしょうか?


Bossモンスターは競争相手もいますし、体力も尋常じゃないほど高いです。

そして深淵の騎士カード(Bossモンスターに25%の追加ダメージ)ってものも存在します。

例えば最強との噂も高いバフォメットではどうでしょう?


Lv81 悪魔形 大型 闇属性 Bossモンスター

HP668000

Atk3220~4040

Def35+96

Mdef45+85

Dex120

Luk95

95%要求Flee276

100%要求Hit253

アクティブ


改めて見てみると騎士がソロで倒すのは無理な気がします(ぁ

でもソロで倒す人もいる「らしい」です。

見たこと無いのでらしいで止めておきます。

バフォメット(以下BAP)様の場合、

ストラウフカード(悪魔形モンスターに20%の追加ダメージ)

ミノタウロスカード(大型モンスターに15%の追加ダメージ、Atk+5)

サンタポリンカード(闇属性モンスターに20%追加ダメージ)

深淵の騎士カード(Bossモンスターに25%追加ダメージ)


上記4種類のカードが有効となります。

BAP様しか倒さないってことを前提とするのなら、

深淵の騎士カード2枚にサンタポリンカード1枚、ストラウフカード1枚で116%の追加ダメージを与えることができます(あってるかなぁ・・・)

でもここでかなり深刻な問題が・・・・・。

BAP様にこちらの攻撃が当たるか微妙です><

ピアースにはスキル自体にHit補正があります。

公式は命中率 = (自HIT + 80 - 敵FLEE) x (1 + SkillLv x 0.05)となります。

Lv99でDex80の場合Hit179、BAP様Flee233で39%しかHitしません(ノд`)

フリオニカード(Hit+100)かマミーカード(Hit+20)を武器に絡めることをオススメします><


何か騎士で強敵と戦う!とはじめたもののいきなり絶望的ですっ(ぇ

次回書く時はもうちょっと弱いBossで書いて行きたいと思います(*^ヮ')b

長々と読んでくれた人はありがと~♪

次回もあるよっ☆ミ

ぇえ~!?あるの~?

亀爺さん現るっ

今日は溜まり場の人たちとタートルアイランドへ遊びに行ってきました。

3PTに分かれて公平狩りだったのですが、

他のPTのレベルが高すぎてモンスター達はどんどんと瞬殺されて行き、

結構温いかなぁと思っていたときに、

その御爺さんは現れました。


地属性だよぉ~!


地属性を値属性と誤爆しながら打っていて画面をみたらすでに自分も倒れてました。

いい加減、片手でブラインドタッチできるようにならないとダメですね(つдT)

この後、他のPTの方に起こして頂いて撃退できました☆ミ


亀爺さんと言う歩く核爆弾を退けた一行は眠気に負けて帰還、

その後、ペアでこっそりとゲフェンでGX狩りしてきました。


おまけ

枝から初の草っ!


草に殺されかけました・・・・w