R80GSなんですが…

ネジが緩まんのです(TдT)


ビングキャブのジェットニードルのセットボルト。


なぜや!?と思うが仕方ない…ネジ頭が舐めてしまったのでどうしようもない。



ノーマルエンジンなんで調節する事まずないと思うんですが、気分的にスッキリしない^^;


上手く修理出来そうにもないので部品交換です。

海外取り寄せですが2ヶ月ぐらいで届きます。

ジェットニードルもついでに両方交換です。


ゴムのラバーは大丈夫そうなのでそのまま^^;
やっぱ変えとくべきやったか!?
ここ重要部品。

セローと違って作業はとても簡単!はい
組込むだけです。
インシュレーターもカチコチだったのでついでに交換です。
古いバイクなのでついでの作業が多いです。

組み付けてエンジンかけてみると…
ちょとバランス崩れた感はありますが、その内馴染むか!?
軽く調節してOKとしておきます(笑)


プッシュロッドからのオイル漏れ等とかもあったりしますが、まぁぼちぼちやって行きます。


で、ちょっと試走に


三重県伊賀市のちょい先にある高良城林道へ散策に行くことに。


自宅からやと163号線で一直線ですが、つい癖で山城に寄り道。


大正池抜けて和束の予定でしたが、

なんと通行止めです。



ロードバイクの御夫婦も立ち往生^^;

もう一息なんですが残念です。

てか、知らなんだなぁ。


結局戻って163号線で素直なルート(笑)


途中、南山城村道の駅で休憩。


バイク一杯でしたね。
こんな田舎やのに賑やかやね。
とか呑気に構えてたら…


嫁のバイク友達に盗撮されてました^^;

一度走った事あるそうですが、わたしは人の顔を覚えられない人なんで、スルーやったです。

因みに通行止のロードバイクの御夫婦も嫁の知り合いでした^^;

やばいな嫁ネット(笑)

ここから林道までは30分ぐらい

日没迄には帰宅できそうです。

で、到着ですが…霧雨で視界ゼロ

寒いしだーれもおりません(T_T)

絶景の予定だったんですがね!?

予想に反して全面舗装路でしたが、そのまま青山高原抜けれるので、嫁と走るプチツーにはいいかもです。

なんとかギリ日没迄には家にたどり着きました(^o^)

ヘッドライトが提灯!?なんでフォグ付けるかなんか対策必要ですね。

プッシュロッドのオイル漏れも治さな駄目なんですよね。

優先順位は!?

まだまだ楽しみ続きます(^o^)