料理人、仲田睦さんについての回でした。

イタリア、トレンティーノで昔ながらのトレンティーノ料理を作っていらっしゃいます。


イタリアに友達が住んでいるのですが「トレンティーノってどこらへんかしら?」と思い、またもPC片手に番組を観ると言うスタイルになりました。

ここのところ、こういった情報検索する人が本当に沢山いらして、トレンティーノに関すること、特にgoogleやyahooで検索上位のサイトへのアクセスが重たくなります。素晴らしいことです。


トレンティーノは、正確に言うとトレンティーノ アルト・アディジェ州だそうで、イタリアの最北端にあたります。

オーストリアやスイスと隣接してるんですね。

イタリア料理は、北と南ではずいぶん趣がちがいます。


冒頭、いきなりポルチーノ茸を収穫するところから始まります。

もう、とっても美味しそう、香りが伝わってきそう。


仲田さんの師匠は、リナルドさん。

糖尿病をわずらってしまい、以前のお店を閉めてしまったそうです。

いかにもイタリアの男子!といった、いたずらっ子がそのまま大人になったような師匠。

番組のクルーにもおどけてみせる素敵な人です。

このリカルドさんと、奥さんと、仲田さんと3人で切り盛りするのは、いわゆる一般的なレストランではなくて実は、料理教室。

トレンティーノ料理を教えてもらいに、イタリアの各地から生徒さんがいらっしゃるそう。

その教室である空間に、リカルドさん、仲田さんの美味しい料理を食べに各地の名士が訪れるんですね。

その料理が本当にシンプルで、美味しそうなのです。


水を使わず、粉と卵で作った幅広のパスタ、ポルチーニ茸やチーズとからまった様子がもう・・・今すぐ食べに行きたい!とお腹が鳴るほど美味しそうでした。

仲田さんは、こどもが大好きな料理が好き、と言います。

一番好きな食べ物は・・・というクルーの問いに、即座に「ラーメン」

あとハンバーグとか、スパゲッティーとか・・・。

それくらい気軽に、気楽に、食べてほしいといいます。


とっても朗らかでいらっしゃるのですが、こと料理となるととても自分に厳しい方です。

リカルドさんは、料理人にとってお客様とのコミュニケーションはとてもとても大事なものだ、と積極的に厨房から出て会話をしにいきますが、仲田さんは背中を向けて、ひたすら料理人であることに徹します。


このお2人の様子を見て、私はとても大好きな2人のシェフのことを思い出します。


お一人は、リカルドさんのようにニコニコと私たちと会話をすることを楽しみにする方。

お一人は、険しい顔をして料理に立ち向かう方。

どちらのお料理もとても美味しくてファンなのですが、私たち客の側からすると、やっぱりニコニコしててくださる方の料理を、より美味しいと感じてしまいます。


仲田さんの笑顔はとっても素敵で、きっと食べた人をさらに幸せにしてくれると思うのです。

それだけに、真剣な顔で寡黙でいらっしゃるのは、ちょっともったいないなぁと思いながら、拝見しました。


リカルドさんの言葉に

「どんなに優秀な人でも、明日になればまた学ぶべきことに出会う。」

というものがありました。

この言葉がとっても心に残りました。


まずは、この土地で一番のお店にしたい。

ちょっと遠い夢では・・・三ツ星になりたい。

仲田さんは、そう語りながら涙を拭いていました。

リカルドさんは、クルーから別途その話を聞いて・・・弟子の心意気に感動し、やっぱり涙を流していました。


こういう師弟関係って、本当に素敵です。

トレンティーノ料理にはまだお目にかかったことがないのですが、ぜひ食べてみたいと思います。


で、・・・調べてみましたら、

トレンティーノにはキング・オブ・スプマンテと呼ばれる素晴らしいワインがあるそうです!

「ジュリオ・フェッラーリ リゼルヴァ デル フォンダトーレ」

・・・ちょっとお値段がよろしいですが、お祝い事などによさそうですね♪


愛媛県松山市には、その名も

「リストランテ・トレンティーノ」

というお店があるそうです。

またまた、営業さんの話です。


最近のIT系の会社の営業さんの中には、業種が違うんじゃ・・・と心配になるような営業をする方がいらしてビックリします。


うちの社長がやりとりしている方は、私が全て把握をしているので、私が知らない会社があるはずがないんですね。

※新たに増えた場合は、ちゃんとお知らせがあります。


今日の営業さんはこうです。

「どもー、こんにちは。○○社長は今います?」

「失礼ですが、どちらさまでしょうか?」

「○△○株式会社の、○○です。どもーお世話さまです♪」

・・・軽いなぁ。

そして、そんな会社名初めて聞いたな。

あ、でも、新たな会社で私が把握してないだけかも・・・(そんなことないけど)

「お約束の方ですか?」

「いま、いらっしゃいますか?」

「あの、何かお話が進んでいらっしゃる方ですか?」

「○△○株式会社の○○って言っていただければ判ります」


このやり取りの間に、すばやく○△○株式会社について検索。

・・・明らかにやり取りのない会社です。

っていうか、やり取りするはずのない、会社です。


「すみません、弊社代表とお話進めていらっしゃる方なのでしょうか?」

「いらっしゃらないなら、いいです、携帯にかけてみます」


キターーーーーーー!!

嘘つきクン、発見☆


うちの社長、携帯がとってもとってもとっても苦手なので、社のスタッフ以外では本当に親密にやり取りしている会社の方にしかお知らせするはずないんです。


「あ、うちの社長の携帯ご存知でいらっしゃいましたか。それではお手数ですがそちらに宜しくお願いいたします。」


ハイ、終了。

ハイ、おしまい。


・・・んもう、嘘はだめですヨ、嘘は!

データ管理費でしたっけ。


確かに、派遣会社を運営していくためには、スタッフの方々の稼ぐお金の中から、それなりのお金を頂戴することになるのですが、どうもその差っ引き方が激しかった印象がありますね。。。


派遣法の改正が絶対に必要だと思います。

まず、最低賃金を守ること、コレは当然のことですが、クライアントから得られるお金-スタッフに払う給料の割合の上限をきちんと定めることが大事なのかなと思います。


それと・・・


日雇い派遣の法改正も大切なことなのですが、労働者側の意識、というものにもっと注目しなければならないかなと思います。

労働者側、といいましたが、もっといえば人の、人としての意識です。


例えばちょっとの困難ですぐに仕事を諦めたり、転職を繰り返したりする人がいます。

転職はあくまでも「逃げる口実」ではなくて、ステップアップのためのもの、という気持ちが大事です。


何もかも全てがアナタの思い通りの素敵な会社なんて、この世に1つもないと思ってください。

生きている以上、つらい事や理不尽なことはいくらでも起こります。

派遣スタッフとして出会った女性で、前職を辞めた理由が「電車に痴漢が居て、イヤだったから」という人がいました。

会社がいやだったのではなく、通勤がつらかった。

そういう理由でも仕事を離れてしまう・・・スゴクつらかったのだと思いますが、仕事前向きでいたのであれば、通勤経路を変えたり、時間帯を工夫したりすることで何か打開策があったはずだと私は思います。


現状、日雇い派遣を続けていらっしゃる方、本当にしんどい状況だと思います。

仕事を探しに行く金銭の余裕もない、という話も聞きます。

ですが、ハローワークを始めとした求人にはぜひ、目を光らせていてください。

アナタに合う仕事がわからない場合は、ハローワークのデスクの方に何でも質問をしてみましょう。


今、私が就いている仕事は、もし自分だけで探していたとしたら選ぶことのなかった職種でした。

この業界に興味がなかった・・・全く素通りだったように思います。

ですが、入ってみたら面白かったのです。新たな発見もたくさんあります。

そういうこともありますので、自分だけの印象で職探しをせず、専門化の意見を仰ぐことが大切です。


今、いろいろと求人が多くなっている時期です。

10月を超えると、年明け2月あたりまで求人じたいも少なくなる傾向にありますから、探すなら今!ですよ~。

ここのところ、派遣会社の大手の不祥事が続いています。

社名はあえて出しませんが・・・


今、まさに当該派遣会社経由でお仕事をしている方々の心配は相当なものだと思います。


とかく、派遣会社にはあまりいい印象を持っていただけないことが多いです。

それをさらに加速させるような、大手のありかた・・・とても哀しいことです。


派遣コーディネータだった時に、このブログをスタートさせたワタクシとしては、今回のような報道で派遣会社に妙なスポットが当たることに、憤りを覚えます。


派遣会社は、クライアントとスタッフの間に立ち、双方の利益のために存在することが望まれます。

派遣会社は、派遣会社としての顔を最優先するべきで、その他の事業がいくら拡大したとしても、派遣事業を軽んじてはなりません。


派遣社員の方々が就業してくださるからこそ、派遣会社の人間が食べていくことができるのです。

その思いは、派遣会社を名乗る以上、決して忘れてはなりません。


過度なダンピングと、無茶な就業条件をもてば、そりゃぁ利益が沢山でることでしょう。

無茶なノルマを営業やコーディネータに与えれば、達成するために他を蹴落とすような真似もするでしょう。

でもそれは派遣会社が目指してはいけないビジネスの形です。


もう一度、原点へ。


最近紙面を賑わせている2つの派遣会社の代表の方々には、

これで「人材派遣の会社、やーめた」

と、新しい美味しそうな事業に鞍替えすることなく、派遣会社の大手として使命を全うしてほしいと思います。



メーカーから、メーカーの100%子会社である販売会社にうつってそろそろ1年。

派遣コーディネータを辞めてから1年3ヶ月。

派遣社員を辞めてから・・・4年目。


派遣社員の頃は、あちこちの会社に面接されに行きました。

※派遣法で面接はダメなんじゃ?という疑問もあるだろうが、現実面接は行われていた


派遣コーディネータの頃は、採用担当者に、採用したい人材について細かく伺ったし、応募してきた派遣社員の希望者を数百人単位で面接してきました。


メーカーに就職してからは、人事に何度も携わりました。


そこで思ったのが・・・


雇う側の、採用能力は、必ずしも高くない

※むしろ低い?


ということです。


採用にあたり、人事担当の仕事は

「求人サイト・求人誌へ掲載する原稿を書く」

ことから始まっています。


アナタの会社が

「恵比寿ガーデンプレイス」とか「東京ミッドタウン」とか「六本木ヒルズ」にあるんだったら応募者に事欠かないのかもしれないですよね。

他社よりも明らかに高い給与、整備された福利厚生、少ない残業、休みの多さ・・・

そういうものを売りに出来る仕事内容なら、何も心配いらないかも・・・きっと応募者がわんさか来ることでしょう。


けども。


実際の求人内容はどうでしょう?

そんな幸せそうにみえる仕事は、ほとんどないのでは・・・?


だからこそ、まず求人誌や求人サイトで「お、この案件素敵かも!?」と思ってもらうことが必要です。


なので

求人誌や求人サイトの担当に

「あーもしもし?事務の子がほしいんで、また原稿かいてくれる?あー条件?前と一緒。ちゃんと載せてよねー、この前2人しかこなくて参ったよ!じゃ、頼んだよ!」

・・・なーんて電話、してたらダメですよ。


求人の掲載をしたら、しかもそれが大手ならば、希望者はたくさんやってくるに違いない・・・なんて思うのは間違い。

私もやってしまったことがありますが、募集の内容を精査しないと、応募者がほとんどやってこないなんてこと・・・よくあります。

まず、目に留めてもらわないといけないのです。


で・も・ね。


このブログを読みながら

「そんなこと言ったってさぁ~、魅力的じゃないもの。地味な仕事だし駅から遠いし、会社は古いビルでエレベータなしの3階だし・・・

なんて思ってる方、いらっしゃいませんか?


仕事を選ぶ基準は、いつもそこでしょうか?

どんなに駅から遠くても、残業が多くても、地味な仕事でも、きつくても、そこを魅力的だと思う人もいます。

会社の中がすさんだ状況だとしても、それを立て直すのが面白そうだと思って入社する人もいます。


だからまず、募集記事の内容が、魅力的かどうか見直してみましょう。

対象者は何歳までなのか、その年齢層に伝わる内容か?

現場の様子・仕事が伝わる内容か?

掲載枠は本当にその金額でいいのか?

掲載誌・掲載サイト選びは的確か?

実際に応募があったとき、社内の体制は出来ているか?


そういう細かなチェックをして、将来アナタと一緒に会社を支えてくれるスタッフ選びをしましょう。

今日から何回かに分けて、採用担当をする方に有益な情報を配信いたします。


毎日のようにチェックしているサイトのひとつに

「Weekly Teinou 蜂 Woman」

がある。

※いわゆる「エロ」なども含まれているので、
 そういったサイトがお好みで無い方はクリックしないように


このサイト、デイリーポータルZでもおなじみの土屋遊さんが管理人。

ワタクシはこの方をとっても好きで(まだお会いしたことはないんだけれど)その独特の、面白いサイトを見つけてくるセンスとか、サイトデザインのセンスとか…お慕い申し上げている。


で、そのサイトでも紹介されていて、アメーバでも動画がでていた、6歳の女の子の歌をリンクするのでぜひとも見ていただきたい。



思わず、審査員が涙をこぼすその歌声・・・素晴らしく可愛らしい。

愛くるしいその笑顔と歌に、ひとときの安らぎを覚える。


やっぱり、歌っていいなぁ~と思う。

夏休みが近づいています。

幼稚園・保育園や小中学校では、個人面談・三者面談・保護者会などの行事が多いので、ちょうどその年頃のお子さんのいるご家庭は、あっちやこっちに走り回っていることでしょう。


かくいう私も、今日はこの後小学校に個人面談に行きます。

エピソードの多い子ですから、先生も私の順番を一番最後にしてくださいます。


先日、中学生の娘がこういいました。


「親の世話になりたくない。」


あー私も何度思ったか判りません。世話になんかなるものか、と思っていました。

私の母はそういう時に「生意気だ」とか「にくったらしい口をきくんじゃない」という感想を述べましたが、私は娘にこういいました。


「今朝のご飯は?アレは誰が用意してくれたの?」

「・・・」

「今日、きている服は?制服をしわにならないように吊るしたのは誰?靴下は誰が洗ったの?」

「・・・」

「世話になりたくない、そりゃね、もう大人料金だし~なんかそういう気分になるのは判るけれど、キミが『もうわたしは誰の世話にならなくても生きていけます』と思っていても、そのジャッジをするのはキミじゃなくて周りの人だけどな」

「・・・でも世話になりたくない」

「じゃあ簡単だよ。一人で住んでごらん。部屋を貸してくれる会社を探して、自分でお金を払って住むのさ。自炊して洗濯も掃除も、学校のことも全部自分でやってごらん。いいよ~楽しいよ、一人暮らし。お母さんも3ヶ月くらいやったからちょっとは判る」

「お金ないもん」

「そうだね、部屋を借りるだけで家賃の5倍はいるもんね。冷蔵庫も洗濯機もほしいだろうし。」

「だから、そういうんじゃなくて世話になりたくないの!」

「あーそのわがままは難しいな。だって、ご飯も掃除も洗濯も学校の支度だって、私やおばあちゃんの声かけなしでは出来ないもの。宿題だって忘れちゃう。お世話になってばかりでしょう?」


わかりますわかります。

彼女は矛盾していることを突きつけてるのです。

あれもこれも人任せにしたいのに、自分のやりたいようにやらせてほしいという。それはダメ過ぎます。


「キミがさ、学校休むとキミが怒られるんじゃない、親が先生に頭を下げるのさ。これ仕方ないよ、だって親だもの。中学生や高校生は、社会人じゃないもの。育ててる私に責任があるのよ。ソレが親。親である以上、私はキミにいろいろ言うし、アホな人生選択しか出来ない状況にはさせたくない。だって親だから。そういうもんよ」

「世話しなきゃいいじゃん」

「けっこう放置してるけどな~?でも、危ないところを歩いている時は、注意するよね。痛い目にあったほうが勉強になっていいや♪ということは何にも言わないけど、死ぬかもしれんと思ったら口を出すよ」


釈然としない様子の娘でした。

「いってらっしゃい♪」

というと、憮然とした顔で何も言わずに去っていこうとします。

「いってらっしゃーい♪♪」

満面の笑みで、手をひらひら振ってみると、ますますその顔が曇ります。

「・・・ここで大きな声で、いってらっしゃい、○○ちゃーーーーん!!って叫んでもいい?いい?」


「ダメ」


「やーん、叫びたい。だって可愛いんだもん」

「うざいから」

「いいじゃん、ちょっとくらい。「い」だけでもおっきな声でいい?」

「あーもううるさい、行くからね!じゃあね!


・・・作戦成功です。

嫌な顔をしながらも「じゃあね」と言わせてみせましたよ(笑)

私自身を振り返ると・・・いえあんまり振り返らなくても、親孝行な子供だったとは思えません。

むしろ、いまだに親不孝ではないかと思います。


しかしながら、今はそれこそ破天荒な親不孝は出来ません。

親である今、私は親不孝をされる側になったのだと思うのです。


娘や息子を見ていると、まあ確かにいろんなエピソードを重ねてはいますが、私にはそれが「親不孝」だという意識はありません。

可愛いもんだと思います。


昨日、日曜日のことです。

月曜に初めての「三者面談」を控える娘は、ちょっと緊張気味でした。

初めての中間試験が、あまりにも素敵な点数だったせいもあるでしょう。


つまらないことで私に怒られることも多いのですが、そのことについて話をしたわけです。


「あのさぁ・・・きっと思ってると思うけど、私に怒られると私のこと『このクソババァ』とか『うるせぇなイチイチ』とか思ったりするじゃない?まあいいのよ。そんなのわかってるからサー。まさかアナタが『ママ大好き♪』とか『お母さん最高♪』とか思ってるなんて…どんだけ気持ち悪い中学生だってのよ(笑)全然そんなこと思ってないよ」


これには娘が驚いたようです。

なんで驚く・・・。


クソババァと思われるのは仕方ないです。

だって怒りますからね。

だからこそ娘に言うわけです。


「私に怒られてむかつくんだったら、怒られないようにしなさいな。だってさぁクソババァからぐちゃぐちゃ言われるんだよ?イヤでしょ、そんなの~。怒られたらむかつくんでしょ?怒られたくないジャンさ~」


本音です。

私をなんと言おうと、さほど気にしてないです。

デブでもバアサンでも何でも、好きなように思ったり愚痴ったりすればいいと思います。

嫌いで結構。

そこを正そうとは思いません。

でも、本当に嫌いならば「ねえねえ…お母さん、英語の問題のここなんだけど・・・」とか、そんなこと聞いてこないと思うんですよね(笑)。

「○○ちゃん、最近どうなのよ」とか聞いたときに、様子を教えてくれたりしないと思うんですよね。


嫌いだ、イヤだ、むかつく!と繰り返しつつも、私に認められたい、なんか褒めてほしい。

そんな様子をひしひしを感じます。

だからこそ「クソババァでけっこう」と認めちゃう。彼女も心底私を嫌いだというわけではないでしょう。

怒る私が嫌い、いちいち指摘する私が嫌いなだけでしょう。


そこで踏みとどまっているうちに、土台だけは揺るがないことを確信しておきたい。

時々上はガタガタ揺れますが、それでも崩れない家族でいたい。


今はたいした親不孝が落ちてきません。

そのうちスゴイことがくるかもしれませんが・・・楽しみに待てる間柄でいたいと思います。

直接会う

誰かに伝えてもらう

電話する

ファクスする

手紙を出す

メールを送る

ブログに書く

伝書鳩をはなつ

のろしを上げる

モールス信号を打つ


・・・これ以上書きつらねてもどうかな?と思ったのでここで止めますが、書いたのは「コミュニケーション手段」です。

いうまでもなく、さまざまな手段がありますよね。


確実に伝えたい時、直接会うのが一番なのでしょうが。


で、その確実性と即効性について、こんな図を作ってみました。

いま、お怒りモードなので、この図には私情がうずまいています(笑)


ここでは

「○月○日○時に、△△で打ち合わせ。持ち物は◆◆と☆☆です。」

という内容を伝えたい場合・・・として書きました。



こんな図を考えた


・・・これ、拡大して表示できるのかな・・・。

「モールス信号」と「手旗信号」を不確実側に持ってきたのは「相手も判らないと意味がない」という理由です。

「伝書鳩」に関しては、確実性が鳩任せという理由で。最近の都会は、電波などの影響で飛びにくいらしいですし。

左上の「確実に伝わる究極のシステム」が遅い としたのは、そんなものが開発される前にワタクシ天寿を全うしていそうだと思ったから。


今日、メールの不確実性を改めて思い知らされる事態が起きたのですが・・・その話をくどくど書くのはイヤなので、図を書いて気を紛らわせていた次第です。

本当に毎日、いろんな会社から営業の電話がやってきます。


笑っちゃうのが・・・いや、笑えないのですが、かけてきたご本人が、数分前に私たちに電話してきたことすらも判らない人も少なくないんです。とんでもない状況です。


最近多いのが、SEO対策について、です。

要するに、御社(つまり私たち)がキーワードとしていそうな言葉で検索をかけたけれども、グーグルだと○位で、ヤフーだと○位だった。きっと対策していないに違いない、もし対策していたとしたらその業者がアホに違いない。


・・・だから、弊社を選択して下さい!

という感じの電話です。


「他の業者さんにお任せしておりますので・・・」

と、電話を切るための呪文を唱えるのですが、


「それはつまり上位表示させたくないってことですかぁ?」

とか

「SEO対策もたいして出来ない業者任せで構わないっていうことですね?」

とか・・・


失礼なんですよね。


1人じゃないの、けっこういます、こういう言葉遣いの人。


挙句の果てに

「すみません、業務がありますので・・・」

と切ろうとしましたら

「あ、そうですか。御社の通販にかける姿勢、そーいうものだとよーくわかりました失礼しましたどーもー」

と、向こうから切った人がいました(怒)


いったい、この手の営業さんはどちらでどのような言葉遣いを学んでいらっしゃるのでしょうか・・・。

けっこう良く聞く会社でしたので、ワタクシとても心配になりました。


数字至上主義で、1件アポとりすることの重みがきっとあるんでしょうけれども、取れないからと言ってこの言い草はまるで、違う業界の方々の脅しのようでいけませんね。


営業人を本当に育てたいのなら、自社の印象をぐっと下げるような言葉を使わせてはいけません。

そういった言葉を吐いた人間を、厳しく叱る図式が必要です。


おかげさまで弊社では、そういった営業の方々の言葉遣いを反面教師とすることが出来るわけですが・・・。