photo:01

初めて弾幕ゲームを購入。
昔ゲーセンなどで、派手な演出に惹かれて1、2回ほど百円を投入して遊んだことある程度のこのジャンルだったが、appstoreでセール中ということで購入(115円じゃないアプリを買うのも久しぶりだったりする)

初回プレイの感想としては「あぁ、これだ。あのゲーセンの派手な演出だ。」という感じ。コンテニュー無制限なので死にまくりながら最後のステージへ。そしてエンディング。

あとから知ったのだけどこの時みたエンディングや最後のステージは一周目で特定の条件を満たすことで二周目、そして真のラスボスが待つ隠しステージがあるとのこと…。
うーん、まだまだ奥が深い。

操作感は「インベーダー インフィニティジーン」とほぼイコール。自分の指の先に自機を置くことで直感的に操作できる。縦持ちでプレイできるのも◎、つり革に捕まりながらプレイできるしね。

長い間プレイしていると派手な演出は途中で結構飽きる。ボスキャラが女の子もなんだかなァという感じだけど、これはこれで人気があるようだ。

その他に特筆すべきは音楽だろう。世界観に飲み込まれる、聞いた瞬間その世界にトランスしてしまうような音楽に衝撃を受けた。個人的にゲームミュージックでここまでゲームの世界にはまっている音楽に出会ったことが無い。

私は仕事柄よくクライアントからワクワク感とかドキドキ感とか、そいつの脳にプロジェクターを接続してイメージを見たくなるような事を言われるが、これはそれを完璧に再現したんだなぁと感じた。

最後に、そもそも弾幕が好きだ、iPhoneでシューティングがしたいっていう人にはオススメ。後者にはインベーダーも激しくオススメする。



iPhoneからの投稿
先行上映を25:00開始のスーパーレイトで観に行った。

スーパーレイトだけに人は少ない。(ノウイングの時は同じ初日でももっと少なかったけど…)

映画が始まる。
最初は渋谷、次はアラスカ、ロサンゼルス刑務所、船と場所が目まぐるしく変り展開も前作までに比べて非常にスピーディーだ。

内容の詳細は割愛させてもらうとして、前作のアクション中心から今回はホラー色も強めていて、そういやこれホラー映画でもあったことを思い出す。というか全体でアクションシーンが残念だったせいもあるけど。

次回作への「つなぎ」感が強い作品だけど、キャラ設定はバイオハザード5に近いからゲームでプレイした人はそこそこ楽しめると思う。あと、プリズンブレイク好きも少し楽しめる…かも?

iPhoneからの投稿