ブログには載せられなかったお弁当も数々あったのですが、3年間の記事を振り返ってみると本当に懐かしい❣️照れ

幼稚園の卒園アルバムは担当のお母様方が作ってくださったものや園から配られたものがあり、それはそれで素敵な思い出の品なのですが…
お弁当の記録って、自分でつけないと残らないですよねニコニコおにぎ

入園当初、あんなに小さなアルミのお弁当箱だったんだなぁ…と感慨深いものがあります。


3年間を振り返ると、本当に色々なことがありました。
まるでイヤイヤ期の再来か!?と思えるほどのグダグダがあったりアセアセ
仲良かったはずのお友だちから、突然、手をあげられるようになって親子で悩み続けた日々もショボーンタラー

うちの園ではママ友とのお付き合いも想像以上に濃く、素敵な出会いハートがあった一方で、ショッキングな出来事もやもやもあったりギザギザ

主人にだけは、もう無理だ〜転園したい…と弱音を吐いたこともありました笑い泣き
子どもや園活動としっかり深く向き合えるお母様方が多い園だったので、尊敬すると同時に、自分にはもう無理〜〜!と負担の大きい係についたことを心底後悔したことも…。

でも、こうして思い返すと、子育てで辛い時に優しい言葉をかけてくれたママ友たち、娘の良いところを引き出そうとしてくれた先生方、娘と仲良くしてくれて大切な思い出を作ってくれたお友だちのみんな。
私たち親子にとって掛け替えのない宝物だったなと、改めて気づかされましたキラキラ

長いようで短かった…いや、やはり長かった(笑)濃〜い園生活もついに終わりを迎えました🌸

プレから始まり4年間、私も娘も(愚痴を聞かされてた主人も笑)頑張った星
雨の日も強風の日も雨台風あせる自転車での送迎は大変だったけど、あれも終わってしまえばすべて貴重な思い出ですおねがい

このブログも今日でおしまい!
自分の思い出用にと始めて、飛び飛びながら3年間続けましたが、こんなブログでも読んでくださる方がたまにいらっしゃり嬉しかったですピンクハート

これからお弁当有りの幼稚園への入園を控えてる『初めて幼稚園』のママさん方、お弁当作り大変ですが楽しくがんばってくださいキラキラ

3年間、ありがとうございましたバイバイ