相続って、何から始めたらいいの?

 

 

 

相続って、始まったら、さまざまな手続きが必要になるよ。

順を追って、相続の流れを紹介していくね。

 

 

① 死亡届 (しぼうとどけ)

 

死亡届は、亡くなってから7日以内(国外で亡くなったときは、3ヶ月以内)

に、親族などが、死亡地などの役所に提出する必要があるよ。

 

 

② 相続人の確定 (そうぞくにんのかくてい)

 

相続って、故人が亡くなったと同時に、相続人が、

一切の権利と義務を引き継ぐものなんだ。

 

なので、誰が、相続人になるのか、戸籍謄本等で、

確定していくことが必要になるよ。

 

 

③ 相続財産の確定 (そうぞくざいさんのかくてい)

 

誰が、どんな財産を引き継ぐのかの話し合いをするには、

故人の財産に、どんなものがあるのか、確定しておく必要があるよ。

 

相続財産というと、プラスの財産だけを思いがちだけど、

マイナスの財産も、相続財産なので、忘れないでね。

 

 

④ 単純承認・相続放棄・限定承認 

  (たんじゅんしょうにん・そうぞくほうき・げんていしょうにん)

 

相続人は、相続があったことを知ってから、3ヶ月以内に

相続放棄や限定承認をしなければならないと定められているよ。

 

何も手続きをしないで、3ヶ月経過してしまうと、

単純承認をしたものと、みなされてしまうんだ。

 

なので、マイナスの財産が多いなど、相続放棄をしたいと

思っているなら、忘れずに、3ヶ月以内に、相続放棄の手続きをしてね。

 

 

⑤ 準確定申告 (じゅんかくていしんこく)

 

年の途中で、故人が亡くなったときは、相続人が、

1月1日から亡くなった日までに確定した所得金額と

税額を計算し、亡くなった日から4ヶ月以内に

申告と納税が必要なので、忘れないでね。

 

 

⑥ 遺言書の有無 (いごんしょのうむ)

 

故人の最終意思の尊重という趣旨から、

遺言書がある場合、遺産分割をすることなく、

相続人や受遺者に相続財産を承継できるよ。

 

公正証書遺言だったら、公証役場で、検索も出来るけど

自筆証書遺言のときは、検索ができないけど、

家の中(たんすや仏壇など)から、見つかることがあるよ。

 

なので、あきらめずに、遺言書、探してみてね。

 

 

⑦ 遺産分割 (いさんぶんかつ)

 

遺言書で、相続財産が包括的に定められているときや

(例:妻に2分の1・長男に2分の1)

遺言書が無い場合は、誰が、どの財産を引き継ぐのか、

相続人全員で話し合って、決める必要があるよ。

 

 

⑧ 相続税の申告 (そうぞくぜいのしんこく)

 

相続税の申告が必要な人は、相続が開始したことを知った日から

10ヶ月以内に、相続税の申告と納税が必要になるよ。

 

 

⑨ 各種相続財産の名義変更 

  (かくしゅそうぞくざいさんのめいぎへんこう)

 

遺言または遺産分割協議終了後、相続財産の

名義変更等が必要になるよ。

相続財産ごとに、手続きの方法や必要書類も変わるので、

手続き機関ごとの窓口で、必ず確認してね。

 

 

 

 

 

どう? なんとなく、流れはつかめたかな?

 

 

 

うーん。 そうだね。 

やらなきゃいけないことが、たくさんあるんだってことが分かったよ。

でも、出来たら、もう少し、詳しく教えてほしいかな。

 

 

 

了解。 次回は、主な諸手続きを紹介するね。