鎌倉にて① | ひよっこガーデナーのブログ

ひよっこガーデナーのブログ

季節の花々やプランターでの野菜栽培を楽しんでる永久初心者
画像を掲載するうちに写真にも興味を持ち始めました(#^.^#)
こちらも変わらず初心者です 愛用のコンデジを一眼レフに替え 
お花以外にも庭に遣ってくる虫たちとも触れあって楽しんでます♫


  こんにちは。

  本当に梅雨は何処へやら・・・

  夕べは夜中に雨。 そしてきょうは朝から爽やかな晴れ。青空はれ

  室内に吹き込む風は心地よくて 扇風機扇風機で充分なエコ生活は続きます。


  きのうは朝方黒い雲がチョット心配でしたが 予報どおり その後は雲もとれて夏の太陽太陽

  そんな中 鎌倉を散策。

  結構いきあたりばったりの のんびり散策。

  北鎌倉で電車を降りて先ずは あじさい寺 明月院へ。

  その後は もうひとつ お寺を廻って小町通りへ・・・ 久々の小町通りで買い物しながら・・・

  旬の活き穴子と鎌倉野菜の天婦羅ランチや釜揚げしらすかき揚げ冷そうめんランチなどで昼食。

  また散策しながらお買い物。 鎌倉駅前のルノアールにて冷たい飲み物で喉をうるおしながら談笑。

  長谷の方へと思いながらも おしゃべりが楽しく お尻も重く この次またと云うことで電車で(;´▽`A``

  イキナリガッカリさせちゃってごめんなさい。

  でも久しぶり 気のおけない友人と過ごす時間は どんな栄養ドリンクより効くんですらぶ


  アジサイは さすがに終了間際の風情でしたが それなりに楽しめましたHEART

  鎌倉のアジサイは山アジサイが多くて しっとり落ち着いた感じが景観を壊さず好いですね。


ひよっこガーデナーのブログ

  先ずは明月院の手前にある 葉祥明美術館にも立ち寄って・・・

  庭で一番目をひいたガクアジサイ。 ガクの部分がとっても大きくて 初めての出会いでした。




ひよっこガーデナーのブログ

  明月院の中で 目をひいたのが このアジサイ。


ひよっこガーデナーのブログ

  アップで耐えられそうな一輪。 薄紫の縁取りが綺麗で これまた初の出会い。



ひよっこガーデナーのブログ

  傍には アナベルに似た 真っ白いアジサイが とっても好い雰囲気で・・・



ひよっこガーデナーのブログ

  日本種でなくても このカシワバアジサイがシックリ溶け込んでいて好かったですよ~(^∇^) 

  周りを見ると大株が3つ 4つ植えられていて嬉しくなりましたヾ(@^▽^@)ノ


  一番の見ごろの時期には どんなにかアジサイのお花で賑わっていたことだろうと思わせる小道


ひよっこガーデナーのブログ

  週末明けの月曜日は観光客も そんなに多くは無くて 色んな発見を楽しみながら・・・

  梅の実が生っていたり 名前は不明ですが こんな実も生ってましたよ


ひよっこガーデナーのブログ

  小ぶりなビワ位の大きさで ザクロっぽい実がたくさん。

  少し見えてるブルーのアジサイが 主流でしょうか? この後も あちこちで目にしました。

  明月院での散策は続きますが 画像が多くなるので その②にしたいと思います。

  写真が下手で恐縮ですが(^^ゞ またこの後も見て下さいね。








はなはなはなはなはな

☆クリックしてね☆

人気ブログランキングへ