大阪府吹奏楽コンクールに出場致しました!
結果は……
ゴールド金賞🏅

聞いた瞬間は嘘かと思い崩れ落ちました(笑)
大阪工業大学では初めて頂いた金賞で大学初の快挙とのことで大変嬉しく思っております。
部員はみんな気持ちのこもった演奏を聞いてくださる皆さんに届けたい、そんな演奏がしたい、その一心でコンクールに臨みました。とてもいい演奏ができて、それだけでも嬉しかったのですが、金賞という形で結果に残すことができて本当に嬉しいです。
本番数日前、あるパートに音自体と発音や粒を揃えてもらうために「一心同体!」という言葉を声に出して揃えるという試みをしてみたのですが、それがいつしか本番前には部員全員の合言葉となりました。一人で吹いているのではなく、みんなで吹いていること、みんなでひとつの音であることを意識する、そしてそれをみんな同時に言うことで音を揃えることが意識づいてくるのではないかと考えて言い始めたのですが、意外と効果があったみたいです(笑)本番前の控室でも最後に気合を入れるために「一心同体!」の合言葉をみんなで言いました。いい言葉だなと思います。
音楽監督である高木宏之先生が本校に来てくださるようになってから早8ヶ月。1年も経たずにこんなに変わったウインドに私自身もとてもびっくりしています。
コンクール当日まであらゆる問題に直面し、悔しいこと、悲しいこと、苦しいこと本当にたくさんありました。この8ヶ月間の間、何かしらで泣いた部員がほとんどだと思います。数えきれない試練にも耐え、それでも音楽がしたい、いい演奏を届けたい、その気持ちが昨日の結果に繋がったのではないかと思います。
本当にいい演奏とは何か、私達は何を目的に何を求め頑張るのか、たくさんのことを追求し続け、悩んで、立ち止まり、怒られながらも突き進んで、みんなで立ちたい、みんなで臨みたいとここまで来れたこと、本当に感謝しています。高木先生を始めとするご指導していただいた先生方、当日までずっと支えてくださった先輩方、日々の活動を支えてくださった学生課の方々、練習場所やご飯を提供してくださった常翔ウェルフェアさん、何よりも部員の近くで見守ってくださった保護者の方々、友達、地域の皆様全てに感謝しております。本当にありがとうございます。今後とも宜しくお願いします。
もちろんこの結果を今後の地域の演奏会、そして12月に行われる定期演奏会に還元していけたらと思っております。一皮むけたウインドにぜひ期待しててください!
