歯周病の治療を行うと血糖値が改善することもある
最近の研究では歯周病と糖尿病との間に関連があることが分かってきております。
歯周病→炎症性物質TNFαが分泌→膵臓から分泌されるインシュリンの働きを抑制→血糖値が悪化
そこで歯周病の治療を行うと
歯周病を治療→炎症が減少→炎症性物質TNFαの産生が抑制→血糖値が改善
血糖値がなかなか下がらない糖尿病の患者さんは一度歯周病の治療を受けてみる価値はありそうですよ。
たかが歯周病、されど歯周病、ですね。
川崎市多摩区長尾5-22-17
おくやま歯科 044-935-5333
JR南武線宿河原駅下車徒歩8分
おくやま歯科 044-935-5333
JR南武線宿河原駅下車徒歩8分