ある日の僕とスタッフとの会話
「うちって、けっこうインターナショナルですよねー。」
「そうだね、けっこう外人多く来るよね。」
「今までどんな人来ただろう。
韓国人 中国人 フィリピン人 インドネシア人 インド人 ロシア人 トルコ人 アメリカ人 あと国籍分からない人。」
「そうだね、けっこう外人多く来るよね。」
「今までどんな人来ただろう。
韓国人 中国人 フィリピン人 インドネシア人 インド人 ロシア人 トルコ人 アメリカ人 あと国籍分からない人。」
今日本には多くの国籍の外国人が住んでおられ、様々な国籍の外国人の患者さんが歯の治療を受けるのにお困りのようです。
(きっと、内科とか外科とかの医科でもお困りだと思います。)
昨今、英語教育の重要性が言われておりますが、日本もけっこうグローバルなので、
とても英語だけで対応できるものではありません。
当院では中国語 タガログ語 インドネシア語 タイ語 英語 の問診表をご用意してあります。
そして、日本語!(これは当たり前)
そして、日本語!(これは当たり前)
相手の国のことばを使うととても安心されるようですよ。たとえ、カタコト、いや、ヒトコトでも!
![イメージ 1](https://stat.ameba.jp/user_images/20190606/01/haisha-11/33/00/j/o0360048014439036265.jpg?caw=800)
川崎市多摩区長尾5-22-17
おくやま歯科
南武線宿河原駅徒歩8分
044-935-5333