どーも(^o^)
鹿児島市中央駅徒歩7分
西田で美容室をしています!
hairspace ReLoopのブログです
(ヘアースペースリループ)
キングコング西野亮廣さんの絵本【えんとつ町のプペル】の主題歌の歌詞に
『夢を持てば笑われて 声を上げれば叩かれる』
という一文があります。
この歌詞は西野さん本人がしてきた経験から生まれた歌詞で、なんだったら絵本【えんとつ町のプペル】自体がほぼほぼ西野さんの経験をファンタジーに落とし込んで描いた作品だと思います。
夢を持つことの大切さ、信じることの大切さ、上を見上げてもう一歩踏み出すことの大切さをこの【えんとつ町のプペル】を通して教えてくれます。
『夢を持てば笑われて声を上げれば叩かれる』そんな世界は面白くないよ!
周りに何と言われようが自分を信じて夢に突き進もう!と言うメッセージがあると思います。
特に昔から西野さんを応援している僕は、周りの芸人や世間から叩かれてまくっている西野さんの事を見ていたので(嫌いな芸人No. 1に輝いてました)そんな中、ただひたすら自分の信じた道を進み結果を出してきた西野さんのこのメッセージは凄く刺さるものがあります。
ただ最近沢山のサロンメンバーさん達と触れ合うようになって感じている事があります…
自分達は本当の意味でそれに共感出来ていないのではないか?
『夢を持てば笑われる』なんですが、夢を持って笑われたとしたらそれは自分の努力が足りないからじゃないか?
例えば…
夢がプロ野球選手になりたいとします。
周りに自分の夢を語ります
「俺はプロ野球選手になるんだ!!」
だけどその人を見るといつもスマホをイジったりゲームしてたり友達と遊んだりしています。
そんな姿しか見ていない周りの人達は「お前ならプロ野球選手になれるよ」って思いますか?
逆にいつ見ても素振りをしたり野球の練習をしていたら「お前にプロ野球選手なんて無理だろ」って笑いますか?
周りから笑われるって事は単純に自分の努力が足りていないだけなんじゃないか…
そこをすっ飛ばして「夢を持てば笑われる」はただの甘えや言い訳なんじゃないかと…
『声を上げれば叩かれる』についても
例えば…
会社でもう少しここを改善したら良くなるはずなのに自分の言う事を会社は聞いてくれない!
自分が会社の為を思って言っているのに誰も自分の言う事を聞いてくれない、声を上げても叩かれるだけだ…
こんな声も良く聞いたりしますが、そもそも貴方は会社の期待に応えたのでしょうか?
声を上げる事も大事だけど、まずは会社が求めている事をクリアする事が大事じゃないのでしょうか?それをする事なく声を上げた所でそれは誰も聞いてくれないと思うし、逆に会社が求めている事以上の事をすれば貴方の言う事も聞いてはくれるのではないだろうか?
あくまで↑は例えでしたが、大した努力もしていないのに「自分が夢を持てば笑われて、声を上げれば叩かれるんだよ」なんて言っていないかな?って言う事を自分も含めて感じました…
夢を持つことは素晴らしい事だし、人からなんて言われようが関係ない。自分の言葉を発する事も凄くいい事だし、それに対して人が叩く事でもない。
僕もそれが悪い事だなんて1ミリも思わない。
ただ、そこに向かう為の事を本気で出来ているのだろうか?
西野さんは誰よりも努力して誰よりも結果を出してきたからこそこの『言葉』に説得力が生まれます。
僕達はまだまだ努力が足りないし、結果も出せていないのでこの『言葉』に「分かるわ〜!俺もそうだもん!」はなんか違う気がしました。
つまり何が言いたかというと、共感する事はいい事だと思うけどその「言葉」だけの共感じゃなく行動や努力も共感出来るくらい自分も頑張らないとけないなって事でした。
自分の子供には『夢は叶うよ』よりも『夢を叶える為の事をしていけば夢は叶うよ』って伝えていこうと思いました。
(ヘアースペースリループ)
〒890-0046
鹿児島市西田2-4-28奥ビル1F
TEL 099-206-8510
営業日 火曜日〜日曜日
営業時間 10:00〜19:00
MAP
料金表←こちらをクリックして下さい。
LINEからのご予約御相談受け付けてます
↓