見ましたよ! イエテボリアイスダンス!
ペア、男女シングルともフリーはちょっと乱れたんですけど、アイスダンスはみんなフリー絶好調で、今季いちばんの試合が見られたと思います。ステキステキの連発で、灰原気絶しそうなくらいでした。
あーやっぱりアイスダンスは血が騒ぐー! もっとちゃんと見られるようにもっと勉強したいよ!
以下、いつものように、勝手な感想を書き綴っていきたいと思います。



☆シニード・カー&ジョン・カー組
ODの元気なスコティッシュダンスでは、息の合った素晴らしいミッドラインステップが印象的でした。FD「エニグマ」。衣装もすごいけど髪もすごい。ふたりして銀色に染めてるよ。リンクに降りた瞬間から、宇宙人ぽく小芝居開始。なんかジャッジも笑ってたみたいなんですけど(ははは)。とにかく楽しませよう、という姿勢が素晴らしいチームですよね。ミラー・シンクロナイズドツィズルで演技突入。リンクをワイドに使ってミラーで回りながらジャッジのまえでカップルが出会うというツィズルの構成は珍しく、印象的ですね。
FD序盤のカーブリフト、ジョンくんの支持、ほぼなしで、姉さんが鉄棒みたいに回りながらジョンくんの背中に乗り、そのまま自分の腕でも支えず腹筋のバランスのみでリフト保持。すごすぎる。降りも腕を使わずバランスのみ。震撼いたしました。
サーキュラーステップは丁寧に踏んでる印象。ミッドラインステップではクロスも多く入れて。得意のダンススピンは、ふたりともポジションがきれい~。
スケートが終わっても、まだ小芝居続行ちゅうのふたり。会場は大盛り上がりです! どこの国でも観客にはほんとに愛されるカー姉弟。ステキステキ!
これで総合8位ですか。うそー。アイスダンス厳しい! あともうちょっとスピードがつけば、もっと上位に食い込めるのかなあー。
アイスダンスは世界表現ができてあたりまえ、物語がつむげてナンボ、とはいえ、このふたりの世界観にはつねに驚かされます。来季はなにやってくれるのかなあー。いまからもう楽しみです! 



☆ナタリア・ペシャラ&ファビアン・ブルザ組
ODのフラメンコは、今季いちばんというくらいの必殺プログラムで、ほんとうに素晴らしく成長した姿を見せてくれたペシャブル! トリノシーズンから灰原は応援しているのですが、ブルザ選手の怪我が多くてなあ。今季も膝を壊していて、膝故障仲間のシャバリン選手が欠場しただけに心配してましたが、出てきてくれて本当にうれしい。
フラメンコ、あの、リフトされながらナタリアちゃんが扇を振りかざすところが、女王さま光線炸裂で超ステキです。ひれ伏します。
さてFD。はじめのカーブ+ローテーショナルリフトでいきなり度肝を抜かれました。ぎゃー、どういうバランス感覚なのナタリアちゃん! ヤナちゃんのハンドバッグローテーショナルリフトに匹敵するインパクトです。アイスダンスはリフトに規制があるからかもしれないけど、規制の裏をかく、裏をかく、という方向で、どんどんリフトがとんでもないことになっていってますよね。ペアよりアクロバティックだと思う。
派手技だけでなく、ステップもほーんと綺麗になって、冒頭のサーキュラーステップとかすごく良かったし、ダイアゴナルステップのはじめのところ、ターンターンで、ふたりとも1本足で長い距離を滑るあたりとか、うーまくなったなあ! って。ほんとにステキでした。
トップチームになると「そのカップルにしかない世界」というのが必ずあるんですけど、奇妙で奇抜なだけでなく、このふたりにしかない、どこかバロックな世界観が確実に出てきたと思います。それになんだか、ナタリアちゃんがますます美人になったなあ。これで総合7位って、ほんとにどんなレベルですかアイスダンス。素晴らしい。来季も楽しみです。


☆メリル・デイビス&チャーリー・ホワイト組
「エレナ・リグビー」。序盤のシンクロナイズは得意技! 相変わらずの弾丸ぶりで、笑うほど速かったです。 ステップも流れがあってきれい。そしてやはりスピードがある。このふたりはほんとに速いですね。
スピンの構成が、ついついどっかで見たことあるなーと思ってしまうんですけど、ベルアゴやテッスコといっしょなんだよね…。これはこのふたりの問題ではなく、振付のズエワ先生にぜひご考慮いただきたいというか、もうちょっと工夫して見せ場にして欲しいなと思いました。
全体にキュートでラブリーなできばえで、すっごく良かったと思います。
灰原は勝手に、チャーリー君に「プリンス・チャーミング」とあだ名をつけているのですが、やみくもに華がありますよね。アイスダンサーの男性には、女性のサポートに徹するかんじのタイプの選手もいるんですけど(アゴスト氏とか)、華やかで、女性といっしょに主役に出てくる、こういうタイプの選手もトップにいないと寂しいのよね。
たいしてメリルちゃんのキュートさと清楚さも特筆に価します。メリチャリの演技を見ていていつも思うんだけど、チャーリー君のサポートが目立たない! もちろんちゃんとサポートしてるんだけど、メリルちゃんがすごく軽やかで速いので「あ、サポートされてる」って感じが少ないんですよ。もちろん正統的なアイスダンスらしく、女性が男性のリードにうまく乗ってるな、と思える滑りもステキなんですけど(今季のドムシャバの仮面舞踏会とかそうだった。コサックは、まああれはあれですが…)、サポートが目立たない感じの滑りもこれはこれで全然アリ。メリルちゃんには軽やかを追求して欲しいです! 6位おめでとう!
ビデオで見た、ウソワ&ズーリン組の若いころの演技とか、ちょっと思い出してしまった。チャーリー君のやみくもな華やかさと、メリルちゃんの清楚さを活かす方向で来季もプログラムを作ってもらえるとうれしいな!


☆フェデリカ・ファイエラ&マッシモ・スカリ組
リバースリフト封印中のファイスカ。アクロバットイメージの強かったふたりですけど、必殺技だったリバースリフトを封印したことで、逆にほかのところが伸びてきたかんじですね。今季は素晴らしい演技を見せてくれています。
とにかくスケーティングに伸びがある! FD「愛のイエントル」けして見た目に派手なプログラムではないんですけど、伸びる伸びる伸びーるスケーティングに魅せられて、ずーっと見入ってしまいました。派手じゃないといっても、充分リフトとか難しいんですけどね。
ファイエラ選手に、力強さに加えてしなやかさが出てきたのと、スカリ選手もすごく安定しましたよね。軸足とフリーレッグの足の角度がけしてバラけずに、最後まで一体感がずっとあってロマンチックで素晴らしい演技でした。これぞアイスダンス!
FDは4位なものの、全エレメンツでレベル4認定! 今回、ほかの上位チームはどこも為しえなかった快挙です。これで5位! ほんともおーアイスダンスってどんだけなの。
ファイスカ、ペシャブル、ホフノビ、と、2番手グループが確実に伸びてきてて、来季のヨロ選はいまから混戦必至ですね。ディフェンディングチャンピオン、ドムシャバや、今季ワールドメダルをとったデロションもうかうかしてらんない。いやしかし、ほんとにしっとりして、心に残る演技だったー! 来季も楽しみです!



さてと、ベスト4についての感想は明日に持ち越します!