わわわわわっ。ついに来た!
まえまえから噂はあった、ベルビン&アゴスト組、ついにコーチ変更!
10年師事した、シュピルパンド-ズエワチームとの師弟関係を解消し、リニチュク-カルポノフチームへ移籍です!
コーチ変更を報じた記事はこちら→ http://www.ifsmagazine.com/forum/index.php?s=9bad34ba808ad29826dd4ab1299b4700&showtopic=560
軽く日本語にしてみます。



【IFS:ベルビン&アゴスト組はコーチを変わります】


5年連続全米選手権アイスダンスチャンピオンにしてトリノ五輪銀メダリスト、3度のワールド表彰台経験を持つアイスダンスチーム、タニス・ベルビン&ベンジャミン・アゴスト組は、4月17日木曜日に、コーチであるイゴール・シュピルパンド氏と振付師のマリーナ・ズエワ氏とのパートナーシップを解消し、ペンシルバニア州アストンのIceWorks Skating Complexに転籍、ナタリア・リニチュク氏とゲンナージ・カルポノフ氏のもとでトレーニングを開始すると発表しました。
ベルビン&アゴスト組は、シュピルパンド-ズエワチームを去るという決断は難しいものだったと語りました。しかし彼らは、新しい力の注入が、彼らのキャリアの今後の展望に必要なものであると考えたのです。
アゴスト選手は語ります。
「(シュピルパンド-ズエワチームは)素晴らしいコーチチームです。ぼくらは、先生方に、尊敬の念を禁じえません」
ベルビン選手は語ります。
「イゴールとマリーナなしでは、わたしたちのいままでの成功も、現在のレベルに達することも、けしてありませんでした。先生方いままでのご指導、そしてご友情に、心から感謝します」
リニチュク-カルポノフチームは、オリンピック連覇のオクサナ・グリシュク&エフゲニー・プラトフ組を含む、幾組かの突出したアイスダンスチームを訓練してきました。2度の世界チャンピオンに輝いたアンジェリカ・クリロワ&オレグ・オフシアンニコフ組、アルベナ・デンコワ&マキシム・スタビスキー組も彼らの門下生です。
アゴスト選手は語ります。
「ナタリアとゲンナージは、非常に洗練されたコーチです。そしてぼくらは、まったく新しい段階のパフォーマンスの習得のために彼らと練習に入ることについて、とてもわくわくしています」
2007-2008年シーズン、ベルビン&アゴスト組はスケートアメリカとスケートカナダに出場、金メダルを獲得。イタリアのグランプリファイナルでは、銀メダルを獲得しました。その後、彼らは全米選手権5連覇の偉業を達成、イエテボリ世界選手権に出場、4位の成績でシーズンを終わりました。
ふたりは、失意の地デトロイト(シュピルパンド-ズエワチームの本拠地)を出発し、新天地アストンでの練習を楽しみにしています。
「ぼくらにとって、デトロイトは実家みたいなものでした。でも、成長するためには誰でも、生まれ育った家を出て、新しいチャンスを探す必要があるんです」
アゴスト選手はこのように語りました。



はい、ここまで。書き取り終了です!
はあー。ベルアゴコーチ変更か。変更するかもしれないという噂はまえまえからあったし、変更するならリニチュクチームしかないだろう、というのは、ファンの一致した見解だったと思いますので、ペンシルバニア行きに驚きはありませんが、「ついに…!」という思いはありますね。
やはり、イエテボリ4位の結果が、ふたりの決断のきっかけになったのでしょうか。コンパルソリーでの失敗を、OD、FDで詰め切れなかったんですよね。まあ、北米チームには不利なヨーロッパ開催だったとはいえ。
イエテボリではついに銀メダルを獲得してしまった、アンファンテリブル、テッサ・ヴァーチュー&スコット・モイア組、同年代のアメリカの2番手、メリル・デイビス&チャーリー・ホワイト組など、有力カップルを複数抱えるシュピルパンドチームでは、ベルアゴに必要な手がかけきれないのではないか、とは、素人目でも思うことでした。とくに、好調ならともかく、ベルビン選手は昨季からどうもスランプっぽかったので。となりでテッスコとかメリチャリがガンガン滑ってるのは辛いのではないかな、と、灰原も思っていた。
シュピルパンド先生は、四大陸にも帯同せずベルアゴの特訓に付き合うなど、手は尽くされたと思いますが、ほかのカップルをコーチサイドで手放すという判断がない以上は、ベルアゴがコーチ移るしかないですよね。
これしかない、ジャストの判断だと思います。
移籍先のリニチュクチームは、ワールドチャンピオンを数組輩出した名門で、とくにコンパルソリーなどベーシックな足元の指導に定評があります。日本の渡辺&木戸組もリニチュク門下なんですよね! こないだ去年のワールドのビデオ見返していて、ナベキドのOD、タンゴのステップとか、やっぱりすごいなと思って感心してしまった。アイスダンスのキモともいえるスケーティングが、おふたりはほーんと綺麗でしたよね。トップチームにもひけをとらない技術をお持ちだったと思います。
ベルアゴは、あとちょっとで世界チャンピオン! というところで足踏みが続いていて、原因のひとつが、コンパルソリーでの点の伸び悩みにあったと思うので、リニチュク先生に見てもらうのはほんとうにいいと思います。あと、FDやODの振付にしても、いままではベルビンちゃんのチアーな魅力全開! というようなスタイルが多かったんですけども、アゴスト氏の動きの見事さとか、ベルビンちゃんの儚げな風情とか、いままでにはない切り口から作られれば、新しい魅力が出てくると思いますので、もちろん明るい持ち味を完全に捨て去るということではなく、必殺技を増やす方向で、頑張って欲しいと思います。
ただ、リニチュクチームだと心配なのが、正直いって、衣装。
リニチュク先生は、蛍光カラーの衣装がお好きで、渡辺選手も、アルベナちゃんも、ものすごーい蛍光オレンジとか、ピンクとかの衣装を誂えられてた印象なんですけど、ベルアゴの衣装はいままでの路線でステキなので、そのあたりは、まあ、蛍光色にチャレンジするのもアリかなとは思いますけど、自分たちの美しさを活かす方向で、勝利のためには衣装も大事なポイントですので、ぜひ、コーチと真剣に協議していただきたいと思います。
いやしかし、ついに決断しましたか、ベルアゴ。昨季のあたまに、グリゴリー&ペチュコフ組がリニチュク門下からプリシラ・ヒルコーチのもとに動いて、リニチュク門下が空いたんですよね。あのころから、ベルアゴが移るんじゃないかと噂はありましたが……いやはや。
来季のベルアゴはコンパルソリーが要注目ですね。ODはチャールストンとか、アメリカ系の課題だから得意でしょうし、飛躍の年になるかも。頑張って欲しいです!


ダイナバナ
女神幻想ダイナスティア は乙女のためのコミュニケーション重視のMMOオンラインゲーム。

争いのない世界にあなたも遊びに来てね。
今なら無料で遊べます!


お買い物バナ

※乙女なショッピングモール「乙女のおかいもの」でもうきうき情報紹介中!


ダイナ情報バナ

※メルマガ「ダイナスティア情報局」登録はこちらから!