最近、テレビでよく見かける、男子新体操のコマーシャル。
「カルピスソーダ学園」
いったいどこの選手たちが演じてるんだろう。CGのように見えないこともないですが、たぶん、あれは本物の男子新体操の演技ですよね。
どうにもこうにも気になったので、サイトにいってみました。こちら→ http://calpissoda.jp/top.html
サイトには、CMではカットされた部分も含めた、フルバージョンの演技も置いてあります。やっぱりCGじゃなかったんだ!
ラスト近く、3D交差もありの全員タンブリングなど、たいへんハイレベルな演技。感動いたしました。フィニッシュのリフトの入り方も、すんごい難しいですよね。絵面的にはちょっと笑えますが…だって全身タイツなんだもん!
ふつう、男子新体操が全身タイツで演じられることはありません。ちゃんと体操用の衣装とかです。
もっと感動したのが、じつはこのCMから飛び出して、新たな企画が生まれていたんだ! ということ。
日本体操協会が全面協力して、【2008男子新体操 全国WEB選手権 カルピスソーダカップ】なる大会が開かれる運びだそうなのです。おお、すばらしい!
日本体操協会のインフォメーションページはこちら→ http://www.jpn-gym.or.jp/rhythmic/2008/infor/data/08calpis.html
こちらのページから、大会の概要を引用しますね。
2008年4月1日~5月1日の間に投稿された男子新体操団体演技収録のビデオ映像を本会公認審判員が採点し、順位を決定し、1~3位のチームを表彰する。また、その順位を非公開にして上位8チームの映像を大会公式サイトに公開し、一般の方々の採点(ハジケ度)と特別協賛社「カルピス株式会社」の採点を加味して、特別協賛賞1校を決定する。
なお、参加チームすべてが指定された同じ曲を使うことから、どれだけ工夫された演技構成にするのかがポイントとなる。
上位チームだけでなく、「You Tube」の日本体操協会チャンネルで、全応募チームの演技が見られる、とのことです。すばらしい! 表現競技ならではの企画ですね!
タイムを競う競技や、なかんずく、敵味方あい乱れる球技などでは、インターネット競技会なんて、ぜったい実現できないもの。
You Tubeを使うということで、海外の方にも広く、日本の誇る素晴らしい競技「男子新体操」をご覧いただける、というのも、とてもいいと思います。じつは男子新体操って、日本が発祥で、よそではやってないんですよね。でもね、見るとすごく魅力的だから、やりたくなる人たち、絶対にいると思うんですよ。
いろんな国が、お国柄をいかした演技を見せてくれるようになって、メジャーな競技になっていったらいいなって思うんです。
ロシアは、バレエメソッドを生かした、繊細な表現が魅力とか。
日本は、メリハリと躍動感のある演技が魅力とか。
中国は、脅威のシンクロ率と、難易度の高いアクロバット技が魅力とか。
アメリカは、スィング感のある、エンターテイメント性にたけた演技が魅力とか。
ああ、考えるだけで楽しい。
動画使用のWEB競技会というの、フィギュアスケートの選手権クラスだと、エッジワークとか細かく見るのには不自由だからちょっと難しいかもしれませんけど、最近増えているといわれるアダルトスケーターのみなさんの大会に、使えるアイデアのような気もします。
あと、テレビでも選手権やってますけど、男子シンクロとか! すごく楽しいコンテンツになりそうです。
時代の先端をいく、ソリッドな男子新体操、全国WEB選手権。公開がはじまるのは5月からですけど、いまから楽しみだなあ!
……ところで結局、「カルピスソーダ学園」の選手たちがどこの所属かは謎のまんまなんですけど……秘密にしたいのかなあ?
女神幻想ダイナスティア
は乙女のためのコミュニケーション重視のMMOオンラインゲーム。
争いのない世界にあなたも遊びに来てね。
今なら無料で遊べます!
※乙女なショッピングモール「乙女のおかいもの」でもうきうき情報紹介中!
※メルマガ「ダイナスティア情報局」登録はこちらから!