現在開催中のカナダナショナル。全カテゴリーの先陣をきって、アイスダンスコンパルソリーが終了。ヴァーチュー&モイア組が貫禄のトップにたっています。課題はヤンキーポルカだったもよう。四大陸&ヨロ戦の課題がヤンポルで決定しているせいでしょうね、今季の国内選手権、アイスダンスの課題はヤンポルにする国が多いみたい。
OD、FDにも死角はまったくないヴァーチュー&モイア組、よっぽどのことがなければこのまま優勝だと思います。このカップル、昨年よりも巧くなっていますしね!
来季は、今季休養しているデュブリュイユ&ロウゾン組が帰ってきますし、カナダアイスダンス界も波乱の予感。バンクーバーまで、ほぼ無風なのは今年だけじゃないかなー。
そんなカナダナショナルアイスダンス競技で、かつてのチャンピオンカップル、ボーン&クラーツ組がコーチとして対決している、という記事を見つけました。
こちら→ http://www.theglobeandmail.com/servlet/story/LAC.20080117.SKATCOACH17/TPStory/Sports
ヴィクター・クラーツさんは、現在、アリ・ハーン&マカーディ組のコーチ、一方シェーリーン・ボーンさんは、そのライバル、ウィーバー&ポジェ組のコーチをしています。かつてのパートナーどうしが、コーチとして激突することになりますね。もちろん真剣勝負ですが、ボンクラ組は、自分たちの関係を楽しんでいるようです。
いっしょに組んで、同じように踊っていたカップルでも、どこがポイントだと思って踊ってるのか、違う部分があるものかもしれません。教え子には「ここが大事!」と思う理想をもって教えるはずだから、ふたりがそれぞれ、これからどんなふうに教え子たちを育て上げるか、ボーン&クラーツ組の演技を考える意味でも、興味ぶかいです。ま、ウィーバー&ポジェ組とかは、最近コーチを移ってきたばかりみたいだから、まだそんなに「シェーリーン味」に育ってはいないと思うんですけどもね。
アイスダンス競技全体をレポートした記事も見つけましたので、貼っておきます。こちら→ http://www.cbc.ca/sports/amateur/story/2008/01/17/nationals-day-one.html?ref=rss
カナダ、男女シングルにペアにアイスダンス、すべてのカテゴリーで選手層が厚くて、そのせいで国内選手権の日程も長くなっててスタッフのみなさんも大変そうですけど、とっても楽しそう。うらやましいです。




全日本欠場後の動向が気になっていた、織田信成選手について、記事を見つけました。


☆大阪ニュース:フィギュア織田信成、今季は「謹慎」
http://osaka.nikkansports.com/news/p-on-tp2-20080114-306930.html


オリンピック強化選手には復帰できるかんじですね。良かったー!
今季は国体などにももうエントリーしない意向のようで、ちょっぴり残念ですけど、来季、元気な姿が見られたら、もうホント、それでいいです。
いまはカナダにいるみたい。練習地はトロントじゃないかなーと思うので、バンクーバーで開催中のカナダナショナルの会場に見に来てたりは、たぶん、しないと思うんだけど(なにせカナダの端から端。日本横断どころの距離ではない)、仲良しの選手たちを、テレビ観戦ででも応援しているかな?
織田選手のカナダでの日々が、なによりも楽しく、実りあるものであるよう、心から祈っています。頑張って!




ダイナバナ
女神幻想ダイナスティア は乙女のためのコミュニケーション重視のMMOオンラインゲーム。

争いのない世界にあなたも遊びに来てね。
今なら無料で遊べます!


お買い物バナ

※乙女なショッピングモール「乙女のおかいもの」でもうきうき情報紹介中!


ダイナ情報バナ

※メルマガ「ダイナスティア情報局」登録はこちらから!