テニス全米オープン3日め。日本の杉山愛選手が、負けてしまいました。残念。
これでエナンとの対決がなくなっちゃったなーと思いながらエナンのコメントを漁ってたら、エナンも「先のことは考えたくありません」とかコメントしてる! まさかもしかして負けた!?
泡食って急いでスコア確認したら、勝ってる……ホッ。コメントの真意としては「いつでも番狂わせは起きうるものだし、目の前の1戦に集中して戦っていきたい」というものだったようです。慎重なコメント……というか、ウィンブルドンのセミファイナル、マリオン・バルトリに負けたのが、やっぱショックだったんだなあ。
まあでも同じ戦いは繰り返しませんってことで!
ウィリアムズシスターズや、シャラポワも、無事に勝ち上がっていっているみたい。しかしドロー表見るにつけ、正直シャラポワはラッキーっていうか、イージードローじゃないかなあ。苦手にしているパワーヒッターとの対決が少ないです。エナンのドローの方が激しくきついと思う。エナン山にはヴィーナス(ウィンブルドン優勝)とセレーナ(全豪優勝)、ヤンコ姉さん(現在WTA3位)、イワノビッチ(全仏準優勝)、バルトリ(ウィンブルドン準優勝)、と、今年のグランドスラムファイナリストが、シャラポワ(全豪準優勝)以外勢ぞろいですけど、シャラポワ山には、ヒンギス、チャクエタゼ、バイディソバ、ハンチェコバ……あ、クズネちゃんもいるか。まあそんなかんじ。 
まだ考えるのは早すぎですけども、どうだろう、圧勝で決勝までポンポンポーンとシャラポワは上がってこれそうなかんじ? たいしてエナンは、うーん、苦しみそう。肩の故障もありますが……1戦1戦慎重にいきたい、という気持ちも、とてもよくわかります。
ただ、エナンの場合は圧勝モードが続いたほうがいいかっていうと必ずしもそうではなくて、多少どっかでグッと苦しんだほうが、そのあとのテニスに伸びが出たりしますし、ウィンブルドン以来ロジャースカップ以外の前哨戦には出場していないので、前半戦は試合を調整に使うくらいの気持ちで、少しずつ調子をトップに持ってってくれればいいかな、と思います。
シャラポワはいままで、優勝してるときはポンポン勝ち上がったときだから、イージードローはいいんじゃないかな? ただ、シャラポワ、今年はホント調子が悪いしなー。決勝の相手がエナンなら、むしろ優勝の目があると思いますが、ウィリアムズシスターズやイワノビッチあたりが来たら、どっかで苦しい試合を勝ってないとねじ伏せられないと思う。
シャラポワ山で面白そうなのは、四回戦に実現するかもしれないvsバイディソバですね。シャラポワvsシャラポワ2世。ニコール・バイディソバはパワー型で、シャラポワ以上に気が強いので、彼女とシャラポワがどう戦うか? が、全米の優勝戦線を占う試金石になるんじゃないかなと思います。……ま、見た目も楽しいですしね!
シャラポワの新しい真っ赤なウェア、今年のウェアの中では出色の可愛さでした。キュートです。
一方男子、圧勝でたんたんと勝ち上がるロジャー・フェデラーに対して、ラファ・ナダルが苦戦中~。故障している膝が完治していないらしく、コメントも弱気です。
だけどなあ。まあ、ラファだからな!
少年漫画モードを地で行く彼は、辛勝に辛勝を繰り返して延びていくタイプ。むしろ膝の故障が優勝フラグかもしれないし。頑張ってもらいたいです。
それにしても、フェデラーの今日のコメントには笑わせてもらいました。今回の全米、ナイキ社が用意したフェデラーのウェアは黒だったんですけど、なぜ黒なのか、という質問にたいして(こんなこと選手に聞いたってしょうがないのにねえ)ロジャーさまいわく「今回のウェアはタキシードのイメージなんだ」ええっホントに!?
灰原には、ひと昔まえのサッカーの審判にしか見えな……ああっ、ごめんなさい!
まあナイキ社は、ウィンブルドンのシャラポワにも白鳥をイメージしたというアナーキーなデザインのユニフォームを支給していたし(必ずしもこのウェアが最高のお気に入りってわけじゃないわ、とシャラポワ本人はコメントしていたなー)、案外ホントにタキシードをイメージしてデザインしたのかもしれませんけどね。
明日の試合にはアメリカのエース、アンディ・ロディックが出場します。美少年ガスケ君も登場。3回戦あたりがグランドスラムはいちばん華やかだと思います。楽しいですね!





ダイナバナ
女神幻想ダイナスティア は乙女のためのコミュニケーション重視のMMOオンラインゲーム。

争いのない世界にあなたも遊びに来てね。
今なら無料で遊べます!


お買い物バナ

※乙女なショッピングモール「乙女のおかいもの」でもうきうき情報紹介中!


ダイナ情報バナ

※メルマガ「ダイナスティア情報局」登録はこちらから!