本日は用事で、隣町にお出かけしました。
近場とはいえ、いままで行ったことない街区。小さい骨董やさんとか、かわいい和装小物がすごく安い呉服屋さんとか、狭い路地に見つけたのは楽しかったな。
いちばん嬉しかったのは、給水塔をひとつ、発見できたことです。
灰原、給水塔って好きなんです。灰原の生まれ育った集合住宅にも、シブーいコンクリート建てのやつが1棟、あります。
本日発見した給水塔は、鉄骨のやぐらの上にUFOみたいな本体? が乗っかってるタイプで、なかなかの年代モノと見受けましたが、ペインティングは若々しく、マリンブルー。水圧の支配者らしく、周囲の建造物と一線を画すSFっぽい雰囲気をかもし出していました。
地下から水をぐんぐん汲み上げ、高所から一気に叩き落す。都市にひそかに仕込まれた、見えない瀑布。落下によってもたらされた水のパワーは、地面の底、配水管に音もなく溜め込まれ、蛇口が開いた瞬間、噴出する。
給水塔。
ロマンだわ~。
おとといの、中京大学オーロラリンク落成記事のつづきです。
浅田真央選手の来年のプログラムについてのコメントなどが掲載されている記事が出たようですので、リンクしておきます。
☆デイリースポーツ→ http://www.daily.co.jp/general/2007/05/20/0000342949.shtml
☆スポーツ報知→ http://hochi.yomiuri.co.jp/sports/winter/news/20070520-OHT1T00027.htm
記事によると、真央ちゃんの新プログラムはすでに出来上がっているとのこと。早いですね! ノリのいい曲だということで、灰原的にはうれしいです。相当以前に書いたことがあるのですが、灰原、かねてから真央ちゃんに「ラプソディ・イン・ブルー」を滑ってほしいな~と思っているんですよ。「キャンディード序曲」とか。
そのまんまの曲でなくても、スイング感のある、テンポのいい演技が見てみたいなって。もちろん「ノクターン」も「チャルダッシュ」も素晴らしかったんですけどね!
フィギュアスケートのルール上、3回転以上の同種類のジャンプを跳べるのは2回まで。2回跳ぶ場合は、片方はコンビネーションジャンプでなければなりません。トリプルアクセルを2回跳ぶ、という決断は、イコール=トリプルアクセルコンボに挑戦、になるわけで、一気にハードルがふたつ増えちゃうんですね。でも、真央ちゃんは「できる限り最高難度のプログラムを!」と気合十分のもよう。頑張って欲しいなあ~。まあ、真央ちゃんはかつて、このハードルは跳んだことがあるわけですが。
このニュースを見て、ふと、かつて、たしかプルシェンコ選手がインタビューで「4回転を跳べるジャンパーなら、セカンドジャンプに2回転をつけるのは簡単で、ふつうすぐできると思いますよ。セカンドに3回転をつけるのは、若干それよりは難しいかな」というようなことを語っていたっけなあ、と思った灰原でした。「プルシェンコ選手の『ふつう』基準ってどこなんだ!」とおののいた覚えがあるのですが、記憶間違いだったら、ごめんなさい。
美姫ちゃんは、来期は4回転を、と思っているんだろうし、キミー・マイズナー選手は現在、3Lz+3T、3F+3T、と2種類跳べるといいますが、セカンドジャンプを3Loにする練習をしていきたいと東京ワールド後にコメントしています。ループのほうが難易度が高く得点が高いのも理由でしょうが、できたら1プログラムにふたつの3+3を入れようとしているんだと思う。
来期からスパイラルの規定も厳しくなっちゃうし、難度を極めつつある女子シングル。雌伏中のベテラン、村主章枝選手の動向も気になります。どうなっちゃうんだー! 10月のキャンベルズカップ、ほんとうに楽しみです!
女神幻想ダイナスティア は乙女のためのコミュニケーション重視のMMOオンラインゲーム。
争いのない世界にあなたも遊びに来てね。
今なら無料で遊べます!
※乙女なショッピングモール「乙女のおかいもの」でもうきうき情報紹介中!
※メルマガ「ダイナスティア情報局」登録はこちらから!

