※この記事は、『冷たく燃えろ! 全日本男子フィギュアフリー感想・その1(http://ameblo.jp/haibaran/entry-10022459538.html )』の続きです。よろしければ、そちらからお読みいただけると、うれしいです。



総合3位・南里康晴選手
フリーの曲は『カルメン』。SPに続いて、今年の南里選手はスパニッシュに勝負を賭けているもよう。
冒頭の3A+3T、着氷にひやっとしましたが頑張りました。そのあとの、ステップからの3Fはクリアに、決まった!
ジャンプもガンガン降りていて、素晴らしかったのですが、南里選手のこのプログラム最大の見せどころは、中盤のサーキュラーステップでしょう。手拍子だけを伴奏として、フラメンコステップで踊るシークエンスは、リズミカルで動きも大きく、とてもカッコ良かったです!
スパニッシュテイストは、南里選手に合っている気がしますね。つぎは闘牛士風衣装でキメてみたら似合うんじゃないでしょうか?



総合2位・織田信成選手
NHK杯のときには、高橋選手の演技のあと、少し悔しそうだったけど、頑張って笑っていた織田選手。今回は、悔し泣きしちゃいましたね……。まあ、全日本選手権には、昨年からの因縁もあるからなあ。泣いてもいいと思う。
織田選手の激しくほとばしる感情は、きっと、あの並々ならない表現力にも繋がっているんですよね。
桃木先生は、オダノブくんの涙にグッときたそうです。
どちらかというと、いままでリズミカルな曲調を滑ってきた織田選手にとって、荘重かつ流麗なチャイコフスキーを滑るのは、挑戦だったのでは? この挑戦を、織田選手は見事にものにしたと思うな。
転倒した3Aは、きのうもちょっと軸があやしかったんですよね……。バランス感覚が並外れていて、いつもはちょっと軸が曲がっていても降りてしまう人なのですが、さすがに今日は緊張していたのかな。
長い手足を存分に使ったステップは、見るたびに良くなっていると思います。コンビネーションスピンも、どれもいつもより速くて絶品でした。
正式発表は明日だそうですが、世界選手権の代表はほぼ確定ですね。高橋選手とふたり、表彰台に上がってきて欲しいです!



総合1位・高橋大輔選手
NHK杯の演技が完璧に近かったので、あれを超えるのは大変だろうなあと思っていたのですが、やりましたねえ。ノーミス。王者の風格さえ感じる演技でした。
冒頭の4T、あまりに危なげがないので、一瞬トリプルかと思うほどでした。ステップシークエンスは、サーキュラーもストレートラインも、ドラマティックでお見事。
5連続ジャンプも、最後まで疲れを見せることなく跳びきりましたね。3Lの着氷のみ、わずかにバランスを崩しましたが、それ以外はすべてのジャンプが完璧。
今日はスピンもいつもより速かった。5連続ジャンプとストレートラインステップのあいだに入るスピンが、NHK杯のときには、疲れを見せて超低速だったのですが、今回はここのスピンも速かったです。
今期スケートカナダではじめてこのプログラムを見たときには、「これほど難度の高い、しかもスタミナの必要なプログラムを、高橋選手が滑りこなせるのだろうか」と、失礼ながら若干心配したのですが……ファンって贅沢ですよね。いまとなっては、もっと高度な、もっとドラマティックな高橋大輔選手がもっと見たい、と、希望は膨らむばかりです。
よろしく、モロゾフコーチ!
……そういえば、モロゾフコーチの本日お召しのジャケット、背中の真ん中に、ビーズ刺繍? で大きく王冠のモチーフが入ってましたね。縁起を担いだのかしら?



女子に比べていまいち……といわれ続けた男子シングルですが、ワールドクラスの人材がつぎつぎ台頭してきていますよね。バンクーバーの出場枠は2でも足りないですよ。最大の3は分捕ってこないと。
オリンピック出場枠拡大のためには、まず、世界選手権の枠取りが大切。代表に選ばれるであろう高橋選手と織田選手には、頑張ってきて欲しいです!




ダイナバナ
女神幻想ダイナスティア は乙女のためのコミュニケーション重視のMMOオンラインゲーム。

争いのない世界にあなたも遊びに来てね。
今なら無料で遊べます!


お買い物バナ

※乙女なショッピングモール「乙女のおかいもの」でもうきうき情報紹介中!


ダイナ情報バナ

※メルマガ「ダイナスティア情報局」登録はこちらから!