さいきん、骨盤たたき体操、というのをやっています。
ゆほびか、という健康雑誌で紹介されていた体操で、体操のやり方だけを紹介した本も出ています。
簡単なテストで、自分の骨盤のゆがみのタイプをまず診断して、それからゆがみ別の矯正体操プラス骨盤トントン運動、という組み合わせで運動する、というもの。
この体操、信じられないくらいに簡単です。
真面目にやっても3分で終わってしまう。こんなんで終っていいの!? と物足りないくらい。
いちおうこの運動、ダイエットに即効性があると謳われているんですが、灰原はちゃんとサイズを計っていないので、シェイプアップ効果についてはわかりません。
ただ、腰がすっごく楽になりました。
灰原、以前ぎっくり腰をやったことがありまして、以来の腰痛もちなんです。ちょっと疲れてくると腰が重だるーくなって、ほっとくと、ある朝ベッドから降りるのも大騒動になってしまいます。ちょっと腰が重いな? と思ったら、すかさず骨盤ベルトを装着し、ツボにせんねん灸を据えなきゃいけません。
朝ごはん食べながらお灸を打ちまくって、どうにか立ち上がって会社行ったりもしょっちゅう。
もちろん、予防だって大事だから、腰痛防止用の骨盤回し体操とか、整骨院で教えてもらったのを、うちでやったりしてたんですよ。でも、どうもフォームとかが間違ってるみたいで、たまに、体操したせいで痛みがひどくなっちゃうこともありました(フォームがおかしいのがいけないんですけどね)。
骨盤たたきは、フォームをそんなに気にしなくていいし、簡単だから続けやすいし、飽き性の私にしては珍しく、もう半月ほど続いています。
まえはけっこう、骨盤ベルトの出番が頻繁だったんですけど、ここのところ毎日ベルトをつけなくてもすむようになりました。足もものすごくむくむほうだったんですけど、ふくらはぎがやわらかくなってきました。
ここで調子にのらず、続けられるかどうかが、健康体操の勝敗の分かれ目なんですよねー。頑張ります。


ところで、よく行く本屋さんの健康体操のコーナーに、十手道の本が並んでいました。
えーと、たぶん入れるコーナーが違うと思う。とりあえずデューク更家さんの本の隣は違うと思う。
どうして仕入れたんだろうなあ、あの本。店の客層に激しくマッチしない本だと思うんですけど……私は欲しいけど……もしかして、私をピンポイントで狙って仕入れられのかしら!? 考えすぎ?