サンマ万歳!
夕べのご飯は気合を入れてサンマを焼いてみました! 
大根おろしの大根が、ちょっぴり古めで、おろしがややパサついてたのが、画竜点睛を欠く感じではあったんですけど…。
美味しかった! サンマ最高!


さて、連日食べ物の話ばかりで申し訳ないのですが、本日のミッションは、夕べ作りすぎた豆のサラダをなんとかすることでした。
灰原は豆が好きです。
豆のサラダ、美味しいですよね。ゆでたてに、たまねぎとハムを粗みじんにしたのを混ぜて、イタリアンドレッシングをかけて冷やしといて、あとでトマトを粗みじんにしたのを加えて、レタス千切ったののうえに盛り付けて、できあがり!
美味しくて大好きなんですけど……夕べはちょっと作りすぎました。お皿に1/3ほど残ってしまった。
そのまままた食べてもいいんですけど、どうも芸がありません。
なにかいい方法はないかなー、と考えて、思いつきました。……これ、スープにできないかしら。
ドレッシングで酸味がついてますけど、加熱するとお酢の酸味ってかなり消えるし。うん、イケるんじゃない?
さっそくレッツゴーです。
まずはお鍋に油を入れずに豆のサラダを直接投入。レタスのみ抜いておきます。
ニンニクのスライスも追加してみました。ドレッシングに油入ってるから大丈夫だろう、との予想通り、ちゃんと炒まってる模様。木べらで豆とトマトをちょっと潰すようにします。
たまねぎがシナっとしたところでお水投入。沸騰したらコンソメのもと入れて、味見。コショウをちょっと入れます。もともとドレッシングとコンソメで塩気があるから、塩は入れなくていいみたい。
最後にレタス入れて、色が変わったら、できあがり。
ちゃんとミネストローネ風豆スープになりました! 心配されたお酢の味も、トマトの酸味と混ざってわからなくなってるし美味しい。これから豆サラダが余ったらこれ作ろう。


ところで、のこりもの変身メニューのなかで、灰原的に最大のヒットは、一人暮らしの友だちに教えてもらった豚汁カレーです。
作り方は簡単。豚汁が余ったさい、カレーのルーを投入するだけ。これがなんと、美味しいんですよ。
とくに大根がいい! 豚汁カレーを教わって以来、フツーのカレーやハヤシライスにも、大根を入れてみるようになった灰原です。味がしみてサッパリして美味しいです。お勧めです。