地域医療を学ぶ会のブログ

地域医療を学ぶ会のブログ

地域医療を学ぶ会

12月22日(火) 夜7時~

片岡会館会議室

参加費無料


私たちの生命と健康を守ってくれていた榛原総合病院は、

医師の減少により、救急が機能しない状態に陥っています。

その原因の一端は、私たちの病院や救急の利用の仕方にも

あることを、もっと知る必要があると思いませんか?


地域住民が地域医療について正しい知識を持つことで、

廃院になりかけた病院を立て直した地域もあります。

私たちも、正しい知識を身につけ、自分や大切な家族の

命を守りましょう。


Amebaでブログを始めよう!

インデックス(目次)

勉強資料が見えやすいように、インデックスを作っておきます。

だんだんと増えていく予定です・・・


はじめに


「医療」って何でしょう?




「医療」って何でしょう?

地域医療を学んで行こうってなりましたが、まず最初に、私たちの考える「地域医療」って何なの? ってことについて書いておきたいと思います。


「地域医療」 はたまた 「医療」 って言葉で調べてみると、実に色々な説明が出てきます。

そんな中で、私たちにしっくり来るものを取り上げてみました。


ちょっと意識したいなって思ったのは、「医療」という行為は、私たち自身も普段行っている身近なものだということ。


「医」はお医者さんをイメージしやすいですし、「療」は画数が多くてなんだか難しそうです。

なので、「医療」って見ると、ちょっと敷居の高そうなものに感じてしまいがちですが(私だけかも?)、もっともっと身近に感じる・意識することが大切なのかなって。


地域医療を学ぶ会のブログ


法律の面から見てみると、「医療圏」っていう括りで、医療の種類(?)が分けられているようです。

(「一次医療圏」「二次医療圏」「三次医療圏」)

そこに、私たちの考える「『身近な』医療」も付け加えると、下図のような感じかなと。


0次医療って用語は勝手に作っちゃった言葉です。


地域医療を学ぶ会のブログ


私が子供の頃を思い出してみても、

風邪をひいたら、お母さんが看病してくれたり、

ケガをして帰ったらおばあちゃんが薬を塗ってくれたりしました。


そもそも風邪をひかない元気な子にってことで、寒い冬でも元気に遊んで来いっておじいちゃんに促されたり、帰った後の手洗いうがいを厳しく言われたこともありました。


こういった日常の行動の一つ一つも、「医療」って考える。

そんなスタンスで、私たちは地域医療を学んでいきたいと思います。


(ちなみに、本当に病気がひどくなっちゃったら、もちろん病院にいきましたよ。)


地域医療を学ぶ会

『地域医療について考えて活動をする会を、一緒に立ち上げない?』


最初は、そんなお誘いだったと思います。


*****

私の住む静岡県榛原郡吉田町は、お隣りの牧之原市と共同で、榛原総合病院という公設の病院を有しています。(既に、「有していました」になりそうなのですが)


近年リニューアルされたばかりで、最新医療機器を備え、500床のベッドを有する、この地域の基幹病院です。


その病院が、今、なくなろうとしています。

正確に言うと、榛原病院が担っていた、この地域に必要な「医療機能」がなくなろうとしています。


地域の一部では、こんな状況に危機感を覚え、病院を守る活動がしばらく前から複数なされていたそうです。

(この事も、学ぶ会の活動を始めるまでは知りませんでした)


私たちも、遅れながらも情報収集を進めていくにつれ、榛原病院だけでなく、全国で同様に公設病院が廃院の危機に有り、地域医療の存続自体が危ぶまれている ということを知りました。


『医療・病院・医者・病気 知らないことが多すぎるよね』

『こんな私たちが、住民の立場でできることは何だろう?』


そんな想いから、 「地域医療を学ぶ会」 が生まれました。


私たちの活動について、これから少しずつ綴っていきたいと思います。

また、学んだことも記録として残していきたいと思います。


これを読んでいただいた皆さんが、関心を持ち、知識を深め、私たち自身が必要とする 「医療」 をより良いものにする活動につなげていく・・・ 

そんな広がりの一助となれれば良いなと思います。