ぺんたま勉強日誌~目標税理士官報合格

ぺんたま勉強日誌~目標税理士官報合格

税理士を目指しているママです。
現在消費税法勉強中

適格請求書発行事業者申請して

初めての消費税確定申告終えました!

 

わからないことだらけで

実際の手続きのところがよくわからず戸惑った。

本を買ったり図書館で借りてきたりしたけど

わかり易かったのは「STEP式 消費税申告書の作成手順」(清文社)

一番役に立ったのが国税庁HPにある手引きでした。

 

来年の自分へ向けて覚え書き

 

・ e-Taxソフト(Web版)版はChromeが画面が崩れてログイン出来なくなったからEdgeを使うことにした。メッセージはこっちに受信がくる。

・ 申告書の作成およびe-Tax送信まではダウンロード型のe-Taxソフトで行う。

・ 消費税は国税と地方税があるが、申告書は同じ、納付も所轄税務署へ一括して行う。

・ 国税の消費税をまず計算し、その金額を元に地方消費税を求める。

・ ダイレクト納付は予め申請が必要。今回はクレジットカードでオンライン納付した。

・ 今回2割特例を使ったので仕入税額控除関係なくて楽だった。次回以降は還付の為に原則計算にするか、2割特例にするか、又は簡易課税制度を使うか考える。

・ 消費税額を計算&消費税確定申告作成→消費税の決算仕訳→法人税の確定申告作成の順

・ 消費税額の計算は今回2割特例使用で税込処理割戻し、決算仕訳は租税公課/未払消費税等

 

 

以上