Googleの検索窓に「認知症 性格」と入力すると、

【悪くなる】

というものがサジェストに出てきます。

 

私はそれを見た時、

「だよねー!!」と激しく同意しました。

 

前頭葉の機能や認知機能の低下により、性格が変化することがある

 

らしいです。

 

母は暴言や暴力はないのですが、

どんどん悲観的、否定的、ネガティブまみれになっていってる気がします。

 

今の軽度認知障害(MCI)から認知症へと進行している証拠なのかな?

 

 

毎日毎日、テレビを見ながら

 

「大変ねぇ、どうしよう、どうなるのよ?」

「○○さんが悪い。大っ嫌い。こいつの顔を見るのもイヤ」

 

などと言い続けています。

 

 

ここ数日は雪のことが心配でたまらなかった様子。

 

朝から何十回も天気予報を見ては

「今日は高速道路を封鎖するってよ」

「バスも運休のところがあるってよ」

「飛行機は飛ぶのかね?」

「学校は休校にならない所もあるってよ。どうなってるのよ!(怒)」

 

と、一人で盛り上がっていました。

 

 

もちろん私は雪に備えて、食べるものやペットボトルのお水も十分に買っています。

 

停電になった時のために

カセットこんろも準備してあるし、カップラーメンもいくつも買ってきました。

 

(東日本大震災の時には関東に住んでいて、停電で自宅のこんろが使えなかったので)

 

 

「雪に備えていろいろ買ってあるからさ、数日間雪で買い物に行けなくても大丈夫よ」

と言ってあるのに…

 

 

母は、テレビや新聞で大変な悲惨な出来事を見るのが大好き。

 

大変大変大変、と言っているのが心地いいみたいです。

 

私にはそう見えます。

 

 

大変そうなニュースが出てくるまで、何十回もチャンネルを回して、

大変そうな話題が出てくると

「まあ~、すごいね、大変ねぇ!」

と言っています。

 

大変そうなニュースがないと、つまんなそうに

「あ~あ!」

と言ってテレビを切ります。

 

 

これって性格悪くない?

 

シャーデンフロイデ?

(他人の不幸を喜ぶ感情)

 

 

もう私は、同じ空間に居るのが本当に嫌ですえーん

 

ネガティブ好きな母に同意を求められるのも嫌だし(同意しないけどね)、

母にいちいち反論するのも嫌。

 

そして私自身が

楽しいこと、きれいなもの、かわいいもの、素敵なものを愛でてることに罪悪感を持ってしまうから。

 

 

…って、

私もここでネガティブ感情をぶちまけてしまってすみませんショボーン