こんにちは~ラブ


旬が…大分…過ぎてますが……お願い


8/30 家族旅行2日目ですおねがい




早朝 松江しんじ湖温泉『大橋館』から


松江大橋を眺めると


小雨の中、漁の船が沢山出ていました





これを~眺めて~か・ら・の~~






朝の『しじみのお味噌汁』

しみじみと…おいしゅうございました

幸せだったなぁ~照れ

ここの旅館にまた泊まりたい




『松江城』(国のお宝)へ行き、


国内で5番目に古いお城だそうで

意外と(←あ、失礼)
立派なお城で中も大変面白かったです!!

ばぁば(義母)は……

脚良くないのに上まで(登らされて?)

凄いよ凄いよお願い



お次は、


『出雲大社・古代出雲歴史博物館』で


きちんと学習してから(ほんとか?)


お昼は『出雲そば』(割り子蕎麦)


腹ごしらえして~


準備は~ばっちグーでございます


いざ!出雲大社へ!


縁結びの神様『大国主大神』が祀られています


私は出雲大社は2度目~お願いお願い


①『勢溜の大鳥居』
うぁーーーー!テンション上がるーー!


珍しい下りの参道  右側に②『祓の社』


出雲大社は『二礼四拍手一礼』ですお願い

③中の鳥居

④『ムスビの御神像』の御霊

⑤出水舎
⑥銅鳥居
⑦牛馬舎

⑨『拝殿』

御本殿がひょこっと見えます

⑩『八足門』
御本殿内で西向きに鎮座されてるので八足門からは横顔を拝むことに

⑪東十九社(八百屋の神様達の宿舎~面白い)
⑫釜の社
⑬蘇我の社(大国主大神の親神様)
⑭氏の社

『御本殿』
西の方角を向いて御神体が鎮座してるそうです
正面からの参拝も忘れずにお願い

⑮神楽殿
巨大な注連縄で有名

↑全るるぶ情報でした(笑)

出雲大社をゆっくり堪能出来ました!!

空気がとても綺麗で清々しい場所でしたおねがい



娘ちゃんたちは…出雲大社に…興味なく…

プンプンプンプンでしたが(そりゃそーか…)

大鳥居近くのオサレなスターバックスに寄り

機嫌が治り良かった

ありがとうおねがい


帰りに、

神有月の出雲に八百屋の神様達をお迎えする



『稲佐の浜』に寄りました


これに乗っただけで、

次女ちゃんに、『お母さん、凄い!!!』

珍しく褒められ

嬉しい私でした(単純)


2日目のお宿は、

『皆生(かいけ)温泉 皆生グランドホテル天水』(安い)

に泊まり、


空や海を見ながらバイキングをたらふく食べて

温泉に入り、

そうかぁ~温泉はその地の恵みなんだなぁ


恵みをいただいて、

夜はまたもや爆睡しました(笑)





お次は~

鳥取県・境港(水木しげるロード)にちゃんとつづけよ~ランニング