ADHD家族

ADHD家族

ADHDの息子
ASDの旦那
ADHD.LD.不安症の私
ASD気質な娘
家族全員違う個性で私がメンタル総合心理カウンセラー資格習得
見た目ではわからないADHDの社会での大変さ
もっと理解を広めたくてイベントを開催しようと思ってます

Amebaでブログを始めよう!

1年近く空いているので
初めましてにします
去年の10月から色々ありました


息子は無事に放課後ディサービスに通い
2年生から国語と数学は特別支援学級


ただ、通常クラスでの他の授業の時に
問題を起こしてしまい
他の授業も特別支援学級にするか
相談中です。


この間あいだにほんとに色んなことが起きました
学校に何度も謝りに行き
先生は止めれなかった僕達にも責任がありますし
息子さんをイライラさせてしまう授業を
してしまったのも反省点ですと
言っていただいて、、

申し訳なくて
いつもならすんなりやり過ごせる授業でも
いつもと違うプリントを出されて
得意分野なのに字が書けないなどで
イライラしてしまいお友達に当たってしまったなど
ありました
普段と違うプリントを出すときは
必ず担当の先生と相談してだすなど
改善していただけるようで
感謝しかないです

今の先生は男の先生で
息子が授業中イライラしたら
勝手に廊下に出て行ってもいいし
支援学級の教室に行ってもいい
責めないようにクラスの子に
言ってあげるから
イライラしたらお友達に手を出さず
落ち着く場所に逃げてもいいよと言ってくれました



最近は聴覚過敏が酷くなってきて
音楽の授業がしんどいと言い出してきました
先生と相談です😅



旦那はしっかりとアスペルガーという診断が
くだりました😅

そして、娘もASDの気質がだんだん
強くなってきた気がします
旦那と同じかなりのセイロニストです
ガンガン私に正論で傷つく言葉を言ってきます(笑)
もうパパそっくりと思いながら(笑)


あと、こだわりがかなり強くなってきてて
ASDのグレーゾーンにいるんじゃないかと感じてますが
特に生活に不便していないので
娘とは今まで通り接してます😊






私は算数障害のLDを隠して仕事をしているので
計算でのミスが多く
そろそろ新人なんやから仕方ない!と言われなく
なってきたレベルにきたので
そろそろ今の派遣をやめ時かな?と考えてます。





そして今もう一つやりたいことができました。
今の職場で私と同じように仕事が続けられなくて
困っている方を少しカウンセリングをして
思いました




ADHDは見た目ではわかりません。
でも過集中に入りやすい人もいて
凄い力を発揮する人もいます。



そんなネガティブな部分だけではないところを
いろんな人に理解をしてもらいたくて
小さなイベントを開いてみようと計画をしています。



息子の計画相談さんにも話を聞いたり
発達カフェなどに通ったりとこれから
少しずつ準備していく予定です
でももう少ししっかりしたコンセプトを絞りたい



なんかまだモヤモヤなんです
でも私は普段あんまり出ない衝動性が
たまに一気に出ることがあり
今その時期で
その時期が私の転機で動くタイミングなんです
何かやりたい!今の環境維持なんてしたくない!





これから働きたくても環境に馴染めず
困っているADHDの方が沢山いて 
でも何かに特化した才能があると言うことを
広める活動でクラウドファンディングで
サイトも作る予定です。


物作りが得意な方なら
そのこがハンドメイドした物を
私が全て買取
イベントで販売します。
もちろん私の利益にはなりません
売れ残れば私が全て買い取ることになるので😊
衝動性が出てるうちにやらなければなーなーに
なってしまう(笑)






私の息子はプログラミングや
ゲームが得意です
ゲームの時間を決めさせるのが
いいのかも知れません
でも好きなことを伸ばしてあげたいので
私は時間の制限をしません


そのせいか
モンスターハンターライズ
苦戦しながらもアップデートの日までに
クリアした息子👏
対象年齢15歳?
小2で楽勝〜とか言って狩ってました(笑)





面白いんです
モンハンなのに
「いけー麦わらのいちみ!」と叫びながらたたかってます😅

集中力がすごいです。


娘は絵画に習わせることにしました
1年生の頃から習いたいと言ってたので







新しい目標と共にがんばってみます!