サンコウチョウに会えて・・・♪ | ほんのりブログにようこそ~

ほんのりブログにようこそ~

季節の移ろいと出会った野鳥撮影のブログです。
のんびり~マイペースで、、

*~訪問くださってありがとうございます~*

 

数回通って撮影したサンコウチョウをUPさせてくださいね。

順不同

6/16日撮影

 

逢いたかった

サンコウチョウ(三光鳥)

「スズメ目 カササギヒタキ科」

コバルトブルーのアイリングとくちばし

長い尾羽を持った雄鳥の美しい夏の、渡り鳥です

 

形体 全長は雄が約45cm(繁殖期)雌が17.5cm

繁殖期のオスは体長の3倍ぐらいの長い尾羽を持つ羽色は顔面部が黒紫色、腹部は濁白色、

背面はやや赤みのある黒紫色、その他の部分は暗黒紫色で、

アイリングと嘴は明るい水色

 メスはオスの色彩とほぼ同色であるが、オスと比較してアイリングと嘴の水色は不明瞭であり、

更に、背部と尾部はかなり赤みの強い赤褐色をしている。

尾羽は体長と同じくらいの長さにしか伸長しない。(ネットより引用)

 

 

平地から低山にかけての暗い林に生息する。繁殖期には縄張りを形成する

食性は昆虫食で林内で飛翔中の昆虫を捕食

樹上の細枝に杉やヒノキの樹皮を用いたカップ型の巣を作り

外側にウメノキゴケをクモの糸で貼り付ける

産卵期は5-7月 抱卵日数は12-14日で 雌雄ともに抱卵する

雛は孵化後、8-12日で巣立つ(ネットより引用)

 

16日撮影した場所から20分位移動車ダッシュダッシュ

バーダーさんからの情報で駆けつけましたが

三脚に椅子を準備され撮影でした!!

私には不向きで一時間弱の観察です

抱卵中の♀(6/13日撮影)

 

♀と後退の♂鳥の抱卵

尾っぽの長さ、確認?見えるかしら。。

 

地鳴きは、「ギィギィ」と地味だが、囀声は、「ツキヒーホシ、ホイホイホイ(月日星)」

鳴き声から三つの光の鳥という名前を持つ「サンコウチョウ」

バードウォッチング愛好家の憧れの鳥です

口の中が見れてよかった~筋肉

 

 

明るい場所には出てきてくれません

 

 

暫く囀ってくれました

 

 

 

此方は5/5日飛来確認の♀

シャッター切れた3枚の中で何とか1枚証拠写真です

 

♂♀お相手探しのようで

落ち着きなく飛び回ってました

 

 

ぶれてます

 

近くで出会った3組のサンコウチョウ

記録写真を見てくださってありがとうございます。

 

7月になりましたね。

今月もお付き合い宜しくお願いします。