~日本全国津々浦々温泉巡り~

~日本全国津々浦々温泉巡り~

巡った温泉の泉質などを記録するために、アメブロ再開しました。

Amebaでブログを始めよう!

場所:      長野県 諏訪市

 

老舗旅館 ぬのはんにて入浴

上諏訪温泉は、豊富な湧出量と高い温度より

北海道の登別、九州の別府と並ぶ、日本三大温泉郷のひとつ。

 

泉質名:     単純温泉

 

泉質分類:  低張性弱アルカリ性高温泉


PH:       不明

 

色:       無色透明

 

臭い:      無臭

 

感触:      柔らかいお湯の感触。良くあたたまる

 

源泉:      64.5度

 

効能:       神経痛、筋肉痛、冷え症、疲労回復、健康増進

 

飲用適応症: 飲用不可

 

備考:     160年以上の歴史のある老舗旅館、ぬのはんさんにて入浴

         露天風呂からは、落ち着いた庭園を眺めながらの入浴が可能

         著名人も多数利用

         湯上りにお庭に出て涼むのも良し。

 

評価:     ☆☆☆☆

 

 

場所:      兵庫県 尼崎市

 

源泉かけ流し温泉銭湯。加水無し加温なし。湧出量毎分600Lの豊富な湯量。

阪神大震災後改装をしてレトロモダンな内装に。

 

泉質名:     単純温泉

 

泉質分類:  低張性弱アルカリ性高温泉


PH:       8.0

 

色:       薄い黄色

 

臭い:      弱い硫黄臭

 

感触:      弱アルカリ性でぬめり気を感じる。非常に柔らかいお湯の感触。

 

源泉:      43度

 

効能:       神経痛、筋肉痛、冷え症、疲労回復、健康増進

 

飲用適応症: 不明

 

備考:     施設はこじんまりとしていてアットホームな雰囲気。車での来場は道が非常に狭い

         ので注意。駐車場は8台分あるそうだが温泉に隣接していなく少しわかりづらい。

         浴槽は3つあり、真ん中の浴槽は深さがあり個人的にお気に入り。(恐らく100cm

         ほどの深さ)歴史のある銭湯だが、リフォームされていて古さは感じない。

         ここの源泉を使ったスキンケア商品も販売されている。

 

評価:     ☆☆☆☆☆

場所:      兵庫県 川西市

 

有馬温泉にいかずとも、金の湯はここで味わえる。

庭園を愛でながら露天風呂を楽しむ。

 

泉質名:     含二酸化炭素 ナトリウム 塩化物・炭酸水素塩泉

 

泉質分類:  中性低張性冷鉱泉


PH:       6.0

 

色:        無色澄明、金気があるので、酸素に触れると黄金色に。

 

臭い:      硫化水素臭、弱い硫黄臭

 

感触:      中性だがぬめり気を感じる、炭酸味(飲むとシュワシュワしている。)弱い塩味

 

源泉:      16度

 

効能:       神経痛、筋肉痛、冷え症、疲労回復、健康増進

 

飲用適応症: 慢性消化器病、慢性便秘

 

備考:     施設自体にには相当な年季を感じる。まさに、昭和の温泉宿といった感じ。

         天然温泉は露天風呂にある。金気を含むので黄金湯。底が見えないので湯内を歩

         くときは注意。(ところどころに腰掛け用の石が設置されてある。)

         今まで数々の温泉を楽しんだが、その中でもここは湯上りのぽかぽか持続度が高

         い。入浴後3時間ほど絶っても指先がぽかぽかしていた。

         (真冬だとどうだかわからないが。)

         内風呂は、回転風呂、ジャグジー、変わり湯など。泉温がぬるめに設定されている

         のでゆったりと楽しめる。露天風呂からは庭園の木々を眺めることができる。

         温泉旅館ということもあり、食事施設もあり、メニューが豊富で値段もお手軽。

         牡丹鍋が名物。

 

評価:     ☆☆☆☆☆