マリさんの ランジェリー記事1 にTBして。


勝負下着?! 。。かな。。(笑)

右は透け系のベビードールです。

お揃いの下につけるモノもあるのですが
それは また こんど。。 (← 第2弾を予告 (~-~ !?)






これは 見せブラでもあります。

カシュクール風の合わせになっているので

V字にひろくあいた服を着たときは このブラをつけて
黒と、白レースが すこぉし見えるようにします。

出番 多いです。



さまざまな色やカタチの ランジェリーが好きなので

いろいろ試してみているけど・・・ 


彼が ピンクが 好きではないから ピンクは 少ないかも?
まぁ 基本的に 自分が 好きなものを 買いますが。。


彼は 黒が せくしぃに感じるみたいだけれど、、、
あれこれ 変えると
どんな色や柄でも 「こういうのもいいね。」って喜んでくれます。



たぶん、慣れさせちゃ、だめなんだね!

いつも新鮮な私を見てもらう(*^^*)  (下着に限らず)




みなさんの下着へのこだわりも聞かせてくださいね~(^^♪

男子禁制でもありませんので(勘違いコメントは困るですが)

ご自由にどうぞですo(^-^)o



◇このblogの目次〔記事一覧〕はこちらをクリック◇

・・・なぜか、2月2日のランキングで

ジャンル 7位
総合  77位


に なっていた。。

妙に ぞろ目。 7・7・7。

ひとつ間違うと 6・6・6 お~めん(~ ~ ;?



・・・話がズレている。



かなり 呆然


ど、どどどどおしよお。。。


不器用な私は 記事も ぱぱっと書けないし、、、


お返事も ささっと書けないし、、、、


他のblogを見にいっても 読んで じわ~ん と感じて

感じたことを ゆっくり考えよう。。

と コメント書けずに 帰ってきちゃう、、、、、



こんな私が・・こんなトコロに・・・

訪問&コメント&TB下さった方々のおかげです。

とっても嬉しいです。


・・でも blogはマイペースにやっていこう。。と。。
それには どおすればよいか・・


・・・・よし! 下げよう!


いえ…その…半分冗談。。。(ってことは 半分、本気。。。)



◇このblogの目次〔記事一覧〕はこちらをクリック◇

『冬のソナタ』 を 見始めました。

まだDVD 3巻目くらい。。


『冬ソナ』に関しては blog内でも

イロイロと かまびすしく記事をみかけたりしますが

(というより ヨン様の騒ぎに関して、 かな。。?)



読んだり 観たり 味わったりしないで

ナニカを批判したり え~やだぁ~という態度をとるのは

好きではないので。。


見てから 自分の気持ちは 考えていきたいと思っています。



韓国の社会を垣間見るのも楽しいし、

韓国のドラマづくりや演技も勉強になります(*'ー'*)





タイトル: 冬のソナタ DVD-BOX vol.1




タイトル: 冬のソナタ DVD-BOX vol.2


<br>

追記:その後、『秋の童話』を 見始めました。

タイトル: 秋の童話 ~オータム・イン・マイ・ハート~ DVD-BOX


☆ある血液型の中の さらに詳しい分類チェック 2回目です☆


血液型の 基本気質の どの部分が つよく表れるかによって、

同じ血液型でも 性格は 多少違います。

一、二、三、四 の4ブロックにある項目で

自分にあてはまるものが

もっとも多いところが あなたの性格タイプです。

同数の場合は両方読んでみてください。

↓ちぇっく してみてくださいね d(^_^o)

~一~
□ エネルギッシュ
□ 親分肌 もしくは 姐御肌なところがある
□ 上昇志向が強い
□ 積極的
□ 無神経なところがある

~二~
□ 地味
□ 堅実
□ 粘り強い
□ こつこつ やり抜く
□ 現実的

~三~
□ 個性的と言われる
□ 我を通す
□ 変わり者
□ 人と同じ服装はイヤ
□ 敵をつくりやすい

~四~
□ ロマンティスト
□ おっとりしている
□ 人に感情移入しやすい
□ 異性の友人が多い
□ のんびり屋


さて、結果は・・・

 ↓

 ↓

 ↓

 ↓



●一タイプ
【パワフルなO型】

陽気で あけっぴろげな性格、
いつも みんなの輪の中心にいる ボス的存在。
目標に向かって突進するときのパワーは目覚ましく、
限りない上昇志向 と 政治力を駆使して
立身出世道を ひた走ることが 出来るタイプです。

●二タイプ
【頑張るO型】

目立たないけれど堅実で、金銭面でも手堅く着実。
しっかり目標設定して
こつこつ努力
を積み重ね、頑張り抜くので
社会的に成功するケースの多いタイプ。
ただし、目的を失うと 一転して 無気力人間になることも。

●三タイプ
【この道一筋のO型】

偏屈者にみられるほどに アクの強いタイプ。
それは、単なる変わり者ではなく、
自分なりの信条に基づいてのこと。
自分の道は 頑として曲げず、
交際相手は、敵か味方かに 二分されがちです。

●四タイプ
【情緒的なO型】

ロマンティックな夢を追いかけながらも
O型らしい現実性
を 兼ね備えた
バランスのいいタイプ。
良くも悪くも喜怒哀楽をはっきり表す 可愛げのある人で、
みんなから愛されやすい という 利点があります。


~*
このO型記事は

兼業主夫のO型スカイアイさん と

頑固O型夫さんをお持ちのaririko428さんの

「O型のUP楽しみにしています!」の声に応えてupさせていただきました。


前回の「血液型内チェック」記事から1ヶ月以上 間があいてしまったのですが・・・


「待ってます~」という お言葉をいただいたのが・・・・

この おふたり。。。
思わず ご披露してしまいます (~▽~@) ノ

まだでしょうか~ って言って下さる かたがいると
やっぱり嬉しいですよ~。えへへヽ(^。^)丿



みなさんの結果はどうでしたか??
自分はこれだった~と ぜひコメントください。
彼氏彼女、配偶者、知人友人のチェック報告事例も大歓迎です♪




「B型内タイプ・チェック」

「A型内タイプ・チェック」

「AB型内タイプ・チェック」

注) あくまでご参考までに。。。

===============
出典不明。雑誌。何年も前に面白いな~と、このABO特集ページだけコピーしたのです。



◇目次〔記事一覧〕はこちらをクリックしてください◇

AmebloTBステーションお題「無印良品」。


・・お題以前から 無印のことは

このblogで よく書いているよ~な~。。


週に3回位は 入りこんで ふらふらしているかも しれません(~-~;)


衝動買いはしないタチなので

目的がなければ 特に買いませんが。。


一番お世話になっているのは、
アロマオイルと、
それを混ぜて使うキャリアオイル(ホホバや ローズヒップや グレープシードなどなど)かな。。


あとは、文具。
大学ノートが好き♪ 便箋なんかも買います。


バス、トイレ用品も持ってるなぁ。。



無印食べ物は コンビニで買うことが多いかも・・(6 ̄  ̄)ポリリ

季節ものの小さいタルト(トマト味オレンジ味)や
きなこの入ったちいさいドラ焼き、
かぼちゃのバームクーヘン、干し梅などなど。



ほんとはね。

今 ほしいものがあって。。



体にフィットするソファ


むにゅーーって身体の姿勢のカタチに変わるので

とてーも気持ちがいい。

あぁほしい。。


でも高いのです。。。

悩む。



◇このblogの目次〔記事一覧〕はこちらをクリック◇

後宮小説
著者: 酒見 賢一


タイトル: 後宮小説


著者: 舞城 王太郎
タイトル: 煙か土か食い物


著者: 日明 恩
タイトル: それでも、警官は微笑う


著者: 石黒 耀
タイトル: 死都日本


著者: 角田 光代
タイトル: これからはあるくのだ



・・・これらの本の共通点は、各著者のデビュー作であること。

もうすでに人気作家、中堅作家になっている方のものでも、
デビュー作を探してみて読むのが好きだったりします。

「ほー これが さいしょの本なのかぁ。。」
「このころはこういう文体(構成)なのだなぁ。。」 とかとか。

いろいろと興味深いのです♪


「※◎さん(夫の愛称)死ぬまで いっしょに 生きよーー!!」


Ameblo3テーマ“海に行ったら叫びたい一言”

どちらかが みとるのは さびしいから。。

いっしょが いいな。。

AmebloTBステーションお題「あなたの朝の風景」。


目覚ましは・・ 基本的に かけない。。

ベルで たたき起こされるのが 好きではない
それは 身体に悪いと思う
浅いレム睡眠のときに起きたいなぁ。。と思う
目覚めはいいほうである

・・・という理由から・・・。


ふたりとも会社員ではないので、
起きる時刻は 毎日ばらばら・・かなぁ。。

理想は 10時に寝て 早起きすることです!!

しょっちゅう ふたりで 誓い合っています(* ̄0 ̄)ノ
オゥッ!
  ↑ふたりとも夜型。。(o^^;o)




起きる時刻は、眠る前に暗示をかけます。

時計をまぶたの下でイメージして 何時に目が覚める・・とセルフ・イメージ・トレをすると、その時刻の少し前に 自然に目が覚めます。

たたき起こされるわけではないので 気持ちいい目覚め…(~0~)



それでもって

その後 1時間くらいは布団から出ないなぁ。。





布団のなかで もぞもぞと・・・

ツボ押しだの マッサージだの。。
心臓から遠い足の指爪から始めて、
リンパの部分を念入りに。。

あいまに枕元のお水を飲んだりします。


布団から出たら、精油でマッサージ。


彼が起きてくる前に、簡単な身支度と髪ブラシして綺麗にします(*^_^*)


台所にいったら、暖かいお水を さらにもう1杯飲む。

次は ココア豆乳牛乳づくり。(←過去記事“豆乳飲物作り”

あいまに
軽いストレッチやヨガ =(^‥^=(^..^=(^‥^=(^..^)=




彼が起きてきたら・・


「おはよぉ。。。
(にこにこ) 」 と・・・











がしっっっと抱き合い


ぎぅぎぅと抱きしめあいながら

「昨日は△◇と言っていたけど、調子はどう?治った?」と

体調のカクニンを し合う(^^ゞ



朝ごはんは ゆうべの のこりものの おかずで、基本的に、和食。


・・・そんな感じかなぁ。。


みなさんは どんな「朝」ですか…?


AmebloTBステーションお題「これをアニメ化して」。


やっぱり 一番にもってきちゃうのは

実写版はあるのに、なぜかアニメ版がないのが不思議な… コレ↓





著者: 佐々木 倫子
タイトル: 動物のお医者さん (第4巻)

菱沼さんの ほにゃらららら な声 演ってみたい。。








著者: 藤田 和日郎
タイトル: うしおととら (19)

妖怪もの。長いのにまったく無駄がないところが凄い。

遠野物語の妖怪から 中国、印度へ。

とらと真由子の関係が だいすき。泣く。

OVA作品があるようですが、
デジタル・アニメ時代ではなかったので。。リメイク希望。


真由子の声を演りたいなぁ。。







著者: 三浦 建太郎
タイトル: ベルセルク (8)

前から興味もっていたところへ
引越する男友達が あげるというので
全巻(その時出ていた25巻位まで)もらっちゃいました。


私は 一読して「これ、少女漫画だぁぁ」と思いました。

その後、おなじことを言っている評論家さんがいたので
おなじこと感じる人 いるんだなぁ と思った。。

闘いより 人物造形や感情に つよくポイントが置かれていると思う。

深夜にアニメ化されたことがあったみたいですが、
あまりよい出来ではなかったみたいで…
すぐ終わってしまったようだ。。
東京12ch か NHK で 再映像化してほしいな。
セルピコ(登場人物名)が好きです。


ファルネーゼを演りたいです。







著者: 槇村 さとる
タイトル: Do da dancin’! (8)

男っぽいの の次は
だいすきな 槇村さとる さんの漫画を。



槇村さんの作品はダンスやスケートものが多いので
人気作家なのに映像化が少ないような気がする・・。


ダンスやスケートではない
『おいしい関係』は中山美穂さん主演でドラマ化されたが。
今度『愛のアランフェス』が 映画化されるそうだけど。。
(フィギュアスケートの出来る10代の子を公募している)。
アニメなら ダンスものも出来そう。

バレエ団員が

「また 公演チケット売りかあ ゆううつ~
義理で 知人に 買ってもらうの つらいんだよねえ」
とか

カルチャーで“教え”のクラスを持って生活費を稼いでいたりして、

トップダンサーではない、ふつうのバレエダンサーの生活が 興味深かった。

鯛子の成長物語。


鯛ちゃんの声 演りたいなぁ。。






著者: 高屋 奈月
タイトル: 翼を持つ者 (1)


『フルーツバスケット』の作品
(花ゆめで連載中&上質のアニメ化)で
有名な 高屋さんのデビュー2作目長編。

高屋さんの長編は
1作目も 2作目も 3作目の『フルーツ~』も
皆、雰囲気 異なるのだけれど 共通した深みがある。

最初は
ポップでキュートなロードムービーみたいな作品かと思っていた

背負い投げくらわされちゃいました。。

SFで、舞台は現在の中国大陸辺り。
キャラたちも ひとりひとり個性的で魅力的。
そういえば アニメに最適かも。。


フィーアさんが演りたいです。







著者: 一条 ゆかり
タイトル: 有閑倶楽部 全19巻+虎の巻


いかにもアニメ化されそうだけれど
されていないのは なぜだろう。。

私は最初のほうの話が好きで、、、
巻を追うごとに
クローズアップされる人物や事件(誘拐と幽霊)
が 偏ってきて それがちょっと。。なのですが。

白鹿野梨子さんの たおやかさ と 気の強さ のギャップが大好きです。


野梨子の楚々とした声とびしっと怒鳴るシーンと両方演りたいなぁ。



◇このblogの目次〔記事一覧〕はこちらをクリック◇


布で出来ていて

中は 重い砂が入っているの♪


ずっしり感が お気に入り。

黒い瞳が らぶり~です。。