KBC主催✳︎エスカーダCUPプレー考察‼︎ | ハコデBLOG

ハコデBLOG

名古屋市北区にあるミニサッカーコート
『Haco de sonho』
の最新情報や、店長、スタッフの「戯言」を発信しています!


、ということで
本日はKBCfootballアカデミー主催での大会
エスカーダCUPを開催いたしました。

参加者を阿弥陀籤で6チームに分け、
即興メンバーで4対4で開催いたしました!

優勝チーム、おめでとう㊗️

個性を出しつつも、チーム感があり、
何よりも勝ちにこだわってましたね( ^ω^ )

大事。大事。


終始試合を回しながら、審判をしていましたので、具体的な指導をすることはできませんでした

観ながら思うことは多々ありましたので、今後の為にも、ココに書きとめておこうと思います。


大会には6年生3人、3年生3人、
あとは、4・5年生が17人が参加。


考察①
⇨ テクニックはあるけど...。

良くも、悪くも、まず前にドリブル。
相手がいても、GO、GO‼︎
そんな感じが多かったですね...

3対3+GK
もちろん、相手を抜けばチャンスになるけど

パスもあるよ、あるよ!で、ドリブル。
ドリブルするよ!するよ!で、パス。

なんていう、
雰囲気を漂わせるプレーが少なかったなぁ〜


上手さは、仕草。

派手なテクニックも、状況に合ってないと
ただの、タッチの多いコントロールになる。

うまいっ!!

って、プレーはシンプルで深い_φ( ̄ー ̄ )



考察②
⇨ シュートうてる?

考察①とも繋がる部分ですが、

シュートが少ない(u_u)
特定の選手はどこからでもゴールを狙ってましたが、、。

多くは、突破することに夢中になりすぎて、
打つような仕草が少なかったです、、。


✳︎狙ってないから→打てない?
✳︎蹴れないから→打てない?

理由は、定かではありませんが、
どっちにしても蹴らなきゃ蹴れるようにならないという事

外しても、外しても、打ち続ける
目的(=ゴール)に向かうこと大事

サッカー動作の中でもシュートは、
かなりダイナミックな動きに分類されます。

だからこそ、

走りながら、シュッ と蹴る
アンバランスな時でもコントロールして打つ。

結局、蹴らなきゃ蹴れるようにならない

転ぶから、、わかることがある。


総括... 洗練するにはまだ早い。

小学生。まだまだ、粗削りでOK!!

好きな物から食べてOK‼︎

やり方に捉われず、意欲のままに動いてOK‼︎


型を教えると、型に従順な日本人。

そんな気質を理解した上で、
原石を削りすぎて、小さなダイヤモンドにならないようにスケールデカく成長していきたいですね_φ( ̄ー ̄ )


スクール・クリニック、シュート練習増やそう。


まだまだ、ここから。
未来に向けて、
可能性を解放していきます‼︎

では、、🤚

✳︎今後のKBC情報は、こちら

◯ゴトー


〒462-0007名古屋市北区如意4-150 1F
TEL 052-903-7116
✉︎ haco.de.sonho@gmail.com
《営業時間》 平日 9:00-24:00
                  土日祝 9:00-24:00
《定休日》  不定休
 
【LINE@】 お友達追加は こちら!!
お友達登録していただきますと、イベント・クリニックなどの情報が直接LINEに入ってくるので便利です(^^) そのLINEからお申込みもできます!!

{A8E4890D-419C-4FE7-BA09-CC0E20933D74}
〒462-0007名古屋市北区如意4-150 2F
dress passport factory
TEL 052-770-1134
✉︎ dress-passport@zj9.so-net.ne.jp
《営業時間》 平日 16:00-21:00
                 土日祝 14:00-20:00 
《定休日》    木曜日
【LINE@】 お友達追加は こちら!!
お友達登録していただきますと、ドレパスの新作アイテムやイベントなどの情報が直接LINEに届きます!!