Windows10への無償アップグレードは2016年7月29日までなので、家で使っているWindows7をWindows10にアップグレードしてみました。
Windows10の無償期間について
https://www.microsoft.com/ja-jp/windows/windows-10-upgrade
最初アップグレードできず、なんでかなと思って調べていたら、要件にあっていないところがありました。なんと、HDDの空き容量が足りていませんでした…
Windows10 仕様
https://www.microsoft.com/ja-jp/windows/windows-10-specifications
アップグレード時にいくつか互換性のないソフトウェアを削除してアップグレードが完了しました。
Windows10の使用感ですが、まずWindows7よりもOSの起動が早いですね。
アプリとかが増えてますが、今までと変わらず使えていますので、今のところ問題ありません。
Windows8.1なら、使用感はそんなに変わらないような気がしますので、アップグレードのメリットがあまり感じられませんが、Windows7よりは処理が早くなっているように感じますので、無償期間のうちにアップグレードしてみることをおすすめします。
また、元のOSバージョンに戻すこともすぐにできますので、試してみてはいかがでしょうか。
Windows 7 または Windows 8.1 に戻す
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows-10/going-back-to-windows-7-or-windows-81