WindowsからLinuxへの移行 その2 | ぼぶろぐ

ぼぶろぐ

以前は、あいらぶLinux♪というタイトルでしたが、
最近はLinux以外のことも書いているので、タイトルを変更しました。
ぼぶちゃんのぶろぐでぼぶろぐです。

WindowsからLinuxへの移行 その2


クライアントのOSとしてはCentOSは使い勝手が
悪いような気がしましたので、本日ubuntuを
インストールしました。初ubuntuです。

バージョンは10.0.4。
普通にインストールが完了。

Firefoxのお気に入りを移動させるためにsshで
接続できるようにしてみる。

bobchan@bobchan-desktop:/etc/init.d$ sudo aptitude install ssh
パッケージリストを読み込んでいます... 完了
依存関係ツリーを作成しています
状態情報を読み取っています... 完了
パッケージの状態を初期化しています... 完了
拡張状態情報を書き込んでいます... 完了
以下の新規パッケージがインストールされます:
openssh-server{a} ssh
0 個のパッケージを更新、 2 個を新たにインストール、 0 個を削除予定、0 個が更新されていない。
286kB のアーカイブを取得する必要があります。 展開後に 823kB のディスク領域が新たに消費されます。
先に進みますか? [Y/n/?] y
拡張状態情報を書き込んでいます... 完了
取得:1 http://jp.archive.ubuntu.com/ubuntu/ lucid/main openssh-server 1:5.3p1-3ubuntu3 [285kB]
取得:2 http://jp.archive.ubuntu.com/ubuntu/ lucid/main ssh 1:5.3p1-3ubuntu3 [1,264B]
286kB を 1s 秒でダウンロードしました (177kB/s)
パッケージを事前設定しています ...
未選択パッケージ openssh-server を選択しています。
(データベースを読み込んでいます ... 現在 131658 個のファイルとディレクトリがインストールされています。)
(.../openssh-server_1%3a5.3p1-3ubuntu3_i386.deb から) openssh-server を展開しています...
未選択パッケージ ssh を選択しています。
(.../ssh_1%3a5.3p1-3ubuntu3_all.deb から) ssh を展開しています...
ureadahead のトリガを処理しています ...
ureadahead will be reprofiled on next reboot
ufw のトリガを処理しています ...
man-db のトリガを処理しています ...
openssh-server (1:5.3p1-3ubuntu3) を設定しています ...
Creating SSH2 RSA key; this may take some time ...
Creating SSH2 DSA key; this may take some time ...
* Stopping OpenBSD Secure Shell server sshd [ OK ]
ssh start/running, process 2148

ssh (1:5.3p1-3ubuntu3) を設定しています ...

パッケージリストを読み込んでいます... 完了
依存関係ツリーを作成しています
状態情報を読み取っています... 完了
拡張状態情報を読み込んでいます
パッケージの状態を初期化しています... 完了
拡張状態情報を書き込んでいます... 完了

bobchan@bobchan-desktop:/etc/init.d$ sudo vi /etc/ssh/sshd_config
 変更箇所
 PermitRootLogin をYesからNoに変更

bobchan@bobchan-desktop:/etc/init.d$ sudo /etc/init.d/ssh start
* Starting OpenBSD Secure Shell server sshd [ OK ]


これで、sshが起動して他のPCからsshで接続できるように
なりました。

いまは、Firefoxのお気に入りを移行したところです。

今日はubuntuを勉強します♪