50代フルタイムパートのhachiです。

長男の時に借りた奨学金の返済と大学4年の二女ちゃんの私立大学授業料に追われながら老後の資金を貯めるために奮闘しています。


わたしは週に1回、母を買い物に連れて行っています。


今日は、少し足を伸ばして車で30分くらいかかる道の駅に。


そこは、大きな公園に併設されている道の駅で、とても広くて素敵なところです。


お天気は曇りでしたがつつじやピンクパンサーなどの

お花が咲き乱れていて、本当にきれいでした。


お昼は地場産のお野菜をたっぷり使った人気のビュッフェに。


日曜日のお昼なので、少し並んでいましたが15分くらいで入れて、ラッキーでしたルンルン


野菜をたっぷり食べれて美味しかった〜照れ


ビュッフェって本当に食べ過ぎちゃいますねあせる


母は今年84歳になりますが、わたしと同じくらい食べてましたびっくり


その後、今日の目的のお米を買いに農産物の直売所に。


わが家は普段、お米は農家さんから直接買っています。


昨年の9月は、新米を30キロ9000円で3袋購入。


その都度精米して、美味しいお米をいただいています。(田舎の特権ハート


一昨年までは30キロ8000円だったので、その時は1000円だけの値上がりでした。


ところがその後、お米がどんどん値上がりしてしまい・・・。


普段行ってるスーパーでも、5キロが4〜5000円は当たり前になってしまってます驚き


昨年、農家さんから買う時にもう1袋(30キロ)買っておけば良かったと思ったけどあとの祭り。


こんなに値上がりするとは思ってなかったーえーん


直売所では佐渡産のコシヒカリが1キロ980円!


昨年の今頃は1キロ500円くらいだったはず。


本当に怖いくらいの値上がりびっくり


この高騰いつまで続くのかな。


とりあえず、母と5キロずつ買って帰ってきましたが、早く落ち着いて欲しいなーと思いました。