病院勤務の元シングルマザー
約10年間の娘との二人暮らしを経て
2025.3 シングルファザーの彼と入籍
ステップファミリーとなりました。
家族のこと
仕事や読書、お弁当の記録など
日々の雑多な日記です。
高1長男、中2次男、中1娘
お弁当ふたりぶん
最近食欲がなかったので
お昼はコーヒーだけだったりしましたが
久しぶりに自分のお弁当も作りました。
でもやっぱ食べられなかった〜
ここ一週間くらいこんな感じ
仕事と娘のストレスだと思っています。
数日前、我慢の水が溢れてしまい
毒親へ豹変したのは私です。私の中で娘の存在がいかに大きいか
今回痛感しました。依存です。
つまりこういうことだと思うんです。
今まで私が娘に与えてきたこと
・叱ったり
・褒めたり
・激励したり
・導こうとしたり
一生懸命に向き合うほど
娘は応えてくれる子でした。
私の思いが必ず伝わることが
私の支えにもなっていたんです。
それがここ半年くらいは
伝わらないどころか
今まで教えてきたことを
簡単に放棄しているように見えました。
部屋が散らかっているのはもちろん
水筒を出さない、溜める
使ったバスタオルをあちこち放置する
もう何年も注意してきたこと。
また、小さい頃から
大切にしなさいと教えてきた
「ありがとう」「ごめんね」
もうあまり言いません。
本や教科書、文字の書いてあるもの
あなたに教えを与えてくれる全てのもの
大切に扱いなさい
踏んではいけないよと。
それがこの有り様
「だらしない」「みっともない」
の二つは毎日気をつけなさい。
見た目で損をするし
気持ちまでだらしなくなるから。
それも素直に直さなくなりました。
好きなことをのびのびやってきた娘です。
ただ、これだけは許しませんという事だけ
言い続けてきた12年間。
他にあれこれ言わないからこそ
伝わってきたんだと思ってきました。
そんな娘を自分の分身のように感じ
どんな時も私は娘を裏切らないし
娘も私を裏切らない。
裏切るなんてチープな言葉ですが
まさにそんな絆で繋がっていた。
ここ半年くらいの小さな裏切りは
私が長い時間をかけて積み上げた
と思っていたものを幻のように変えて
自分の強さや自信の正体が
依存だったことに気付いてしまいました。
娘が私に応えないということが
こんなに自信をなくすことだとは。
この子は一体誰なのか?
長々分析しましたが
つまりこれはかの有名な
反抗期なんですか。
私は反抗を受け止めきれずに泣いている
未熟母なんですか。