病院勤務の元シングルマザー
約10年間の娘との二人暮らしを経て
2025.3 シングルファザーの彼と入籍
ステップファミリーとなりました。
ステップファミリーのこと
仕事や読書、お弁当の記録など
日々の雑多な日記です。
高1長男、中2次男、中1娘
3年ほどの交流ののち
去年春から同居を始め
今年春にステップとなった我が家。
それだけ見ると順風満帆のようですが
結構そうでもありません
夫がたまに訳の分からないことで
ケチ付けてくることもあるし
ヒス構文癖あって嫌になるし
次男が不思議くんすぎて
手に負えないこともあるし
娘は自分中心すぎて腹立つ時もあるし
次男vs娘、諍いが下らないし
長男は離れてるから親交深めにくいし
単独ならまだしも同時に勃発すると
なんかもう無理だな
娘と二人の方が楽だな
という気持ちになることもありました。
もともと家族だったら
やっぱやめるなんて発想自体がないのに
もともと別だからやめようかななんて
選択肢がよぎっちゃう。
ステップファミリーを目指す中で
一番もろい部分だなぁと思っていました。
そういう時、大人がフラフラしているようで
すごく嫌だったんですよね。
自分が推し進めたくせにこの体たらく。
でも結婚して今感じるのは
特にその状況自体は変わりゃしません。
ただ良かったなと思うのは
以前ならもう疲れたやめよかな…
なんてよぎっちゃっていた場面。
なんだ、腹立つな
で済む感情に変わりました
私の中の
もういつでも解消できる(される)
関係性じゃなくなったんだという意識が
ちょっと強気にさせたのかも知れません。
この落とし所が正解か分かりませんが
気負いがなくなって今の方が自然で楽
所詮は腹立つなで終わる程度の
問題だったという見方も出来ますが。
そんな私の今日の腹立つ
品数多めに作った日に限って
よく食べる娘が、食べない。
ご飯多めに炊いた日に限って
次男塾の帰りにおにぎり買ってくる。
今日は飲み会だと聞いてなかったぞ夫
自分の弁当箱洗ってから寝てくれ。
以上3品でした