こんばんは。

少し久しぶりになります。


1月末に手術の意思を伝えて、術前検査まで終えていましたが、執刀医の先生に初めてお会いしたところ

手術は適応外とのことでした。


わたしの場合は比較的軽症で、口元の引き攣りがない為

手術しても改善しない可能性が高い、

MRIでは血管が顔面神経に触れているが、

それが必ずしも痙攣の原因とは断定できないとのことでした。

今の段階では手術できないとのことです。


ストレスを溜めないようにすることが

わたしが努力できることと言われました。

このままひどくなっていくこともあれば

目元〜頬の痙攣、引き攣りのままの場合もあるとのこと。


ボツリヌス注射はどうかと言われましたが

事情により注射や投薬は今のところ考えていません。


脳外科での診察は次回3月半ばに経過観察となりました。


‥‥‥決断したものの、手術が怖くて毎日泣いていました。

手術ができないとなり、ほっとしたような

でも辛い痙攣はそのままなので

なんとも言えない複雑な気持ちでした。


娘と2人きりで家にいると

不安に襲われて考え込んでしまうので

ずっと外へ出かけて気分転換していました。

外だと痙攣していても少し気が紛れます。


週1で鍼治療を続けています。

2回目を終えて2日後に片足のしびれが短時間と、

昼食後の凄まじい眠気がありました。

鍼師の先生いわく血流の滞りが流れたのではないかとのことで

気にしなくて大丈夫だそうです。

好転反応だったらいいな。


昨日、鍼治療3回目を終えて

今のところ痙攣や体調はいつも通りで変化ありません。

強いて言うなら

口元まできていたピクピクが少なくなりました。


家では体を冷やさないように、

冷えの原因になる小麦やトランス脂肪酸を摂らないよう気をつけています。

でも我慢できず食べるときもあります。

(パンが大好きよだれ


ふくらはぎ(第二の心臓)を鍛えるため

ストレッチを毎日しています。


顔面痙攣が手術なしで治った方のブログを参考に

顔トレも気が向いたらしています。


長い戦いになりそうですが、

しばらくは鍼治療に通っていく予定です。

チクチクして痛いし怖いし行きたくないけど

先生が私と同年代で、会話が楽しいので

なんとか頑張れますにっこり


なるべくポジティブに

毎日を過ごそうと努力しています。



また変化があれば、更新しますビーグル犬しっぽビーグル犬からだビーグル犬あたま