こんにちはニコニコ

 

国民病と言っても過言ではないほど、多くの方が経験したことがある「突然の下痢」について今日は調べてみましたひらめき電球

 

誰でも一度は下痢になったことがあると思います。

 

しかし下痢には思わむ病気が潜んでいることがあり、「たかが下痢」と侮っていると病気を見逃してしまうかもしれません!!

 

慢性的に下痢に困っている人の中には、ある栄養素が関係していることがわかっています。

 

その栄養素とは乳糖やフルクタンなどの糖類です目

 

糖の仲間は通常、小腸で分解・吸収されます。

 

しかし小腸が分解・吸収しにくい糖の仲間があり、こうした糖を多く摂取すると、元々お腹が弱い方の中には、糖が吸収されずにそのままの状態で大腸まで到達してしまう事がありますあせる

 

すると大腸はつうじゅでは来るはずのない成分が来たことで混乱状態になり、「水を出して便を柔らかくする」など下痢の症状を悪化させるような反応をします。

 

どのくらいの糖が入ってくると実際に下痢が起こってしまうかは個人差があり、普段から下痢に悩んでいない方は気にする必要はありませんドキドキ

 

しかし「過敏性腸症候群」など普段から下痢を起こしやすく、腸が敏感に反応してしまう人ほど、糖によっての下痢を引き起こしやすいと考えられています汗

 

 

下痢を繰り返す患者さんに、こうした糖を控えた食事にしてもらったところ、下痢の回数が大きく減ることもわかっています。

 

明日は分解・吸収しにくい糖を含んだ食品について書いていこうと思います音譜