4月から小学生になった息子。
登下校の付き添いを毎日しています。

自宅と小学校は、大人なら徒歩で20分。低学年の子どもだと30分はかかります。

朝は登校班があるのですが、息子は幼稚園の頃から行き渋りをしていて、小学校でも同じ状況のため、登校班で行けたことの方が少ないです悲しい

登校班で行けない場合は、学校まで付き添っています。
車で送る方が楽だけど、それが当たり前になって欲しくないので、徒歩で…。

やっと送り迎えから解放されたと思ったのに悲しい
幼稚園の方がバスや車だったので楽だった泣き笑い

私の希望は、登校班の集合場所までの付き添いか、そこからいちばん近い、大きな交差点までの付き添いなのですが、息子は小学校まで来て欲しいと…。

妥協案として、自宅と学校の中間くらいにあるコンビニまで、となったものの、最終的には、息子の強い希望で学校により近い公園の方まで送迎することに。

そこは小さな交差点があり、公園は通学路とは反対側で、信号は押しボタン式です。

朝はその交差点の信号の前で登校班にお任せしますが、来た道を戻ると、他の登校班の子たちが後から後からやってくるので、私は反対側の公園の方に渡って帰るようにしています。

が、私が信号のボタンを押すと、子どもたちの進行を止めてしまうことになるので、反対側から登校してくる子たちがボタンを押すのを待ってから渡るようにしています。
渡れない間は延々と『おはよう、いってらっしゃい』と子どもたちに声をかけているのですが、これがストレスで…。
挨拶を返してくれる子ももちろんいるのですが、大抵の子はスルー。
子どもとはいえ、メンタルやられる泣き笑い
でもただぼーっと立っているのも微妙だし…。

帰りも同じで、息子が来るまで他の子たちに『こんにちは』とか『おかえり』と声をかけるのが辛い悲しい
基本スルーだし、『誰?』みたいな怪訝な顔されるし悲しい
日焼け対策でつばの広い帽子を被って、しかもマスクもしているので、見た目怪しいだろうなと自覚はある泣き笑い

登下校中に危ない行為をしている子を見かけたら注意しないわけにもいかないし(道路に近い方を歩いたら危ないよ、とか、傘で遊ばないで、畑に入らないで、とか…)、トイレに行きたいと子どもたちだけでコンビニのトイレを借りに行こうとするのを止めたり、付き添ったり…。(どうしても家まで我慢できない、漏れそうと言われて、店員さんにお願いしてトイレをお借りしたこと2回あり)

付き添いの距離が長い程、そういうトラブル?に巻き込まれやすいというか…。

我ながら冷たいとは思うけど、本当に付き添いが憂鬱で悲しい
1年生でも未だに保護者が付き添いしている子って、朝はうちくらいだし、帰りはうち含めて3人。
しかも学校寄りまで迎えに来る保護者はほぼほぼいない。

ちなみに息子は6年間送り迎えしてと言っています…。

いや無理ー泣き笑い