サムネイル
今回はAJR「The Maybe Man」ルバムのジャケットの秘密歌詞の中に隠された意味について考察していこうと思います!

そして曲を聞いた時、どこか聞き覚えのある歌詞ではありませんでしたか?

The Maybe Manという曲は、このアルバムの目次のようなものなんです!

"maybe man "は「なりたい自分」が分からず悩んでいる姿を描いています。
この曲の最後では、彼は何者にもなれるし、何者にもなれないということに気づくことができます。


ジャケットを見たとき、「なんか深い意味がありそうだな」と思いませんでしたか?
この曲の歌詞の一部が、ジャケットの絵の中に表されているんです、、!




The Maybe Man


[Touchy Feely Fool]
Wish I was a stone so I couldn't feel
僕が石だったらいいのに、そうすれば何も感じない

You'd yell in my face, it'd be no big deal
あなたは僕に怒るだろうな、どうってことないけど

But I'd miss the way we make up and smile
でも、僕たちが仲直りして笑う姿が恋しいよ

Don't wanna be stone, I changed my mind
無感情でありたくないんだ、僕は考えを変えたよ

🌟左: アルバムのジャケットには墓石に描かれたハート。これは感情を表し、感情の死を描いています。

   右: 石で出来た家。「Wish I was a stone」から来ている?



[Yes I'm a Mess]
I wish I had eyes in the back of my head
自分の頭の後ろに目があればいいのに

Then I could see the places I've been
そしたら自分が行った場所を見れるのに

But then I would know that you're talkin' shit
その目があれば君たちの悪口も知ることができる

I don't wanna know what my friends think
友達が何を考えてるか知りたくないよ

🌟 頭の後ろの目は、自分が後ろを向いた時に他の人が何をしているかを見るためのもの。全てを知りたいという気持ちと、友達が自分の話をすることで傷つくことが怖いというを表しています。
アルバムのカバーにある目。


official videoの目。カバーと似てますね👀


[Turning out iii]
Wish I were my dog out on the lawn
庭にいる僕の愛犬になりたい

I'd be so glad when I hear you come home
飼い主が帰ってきた音を聞くだけでとても嬉しくなれるんだろうな

But if I were my dog, I wouldn't live long
でも僕が犬だったら、長生きはできない

I'm sure gonna miss her when she's gone
彼女(愛犬のShay)が居なくなったらすごく寂しくなるだろうな

🌟アルバムのカバーには1匹のわんこ。これはおそらくJackの愛犬Shayちゃんです。最近お父さんが亡くなってすぐ、Blueくんも仲間入りしました。

official videoでのShay ⤵︎



[Steve's going to London]
I wish I could act in a show on TV
テレビに出て演技ができたらいいのに

'Cause then I could practice not bein' me
そうすれば自分じゃない役柄を練習できるから

I'll practice my cry, put it into my reel
泣く練習をして、僕のリールに入れるよ

But you won't believe me when I cry for real
僕が泣いても君は信じてくれないだろうけど

ジャケットではカチンコがこのパートを表しています。




[The Dumb Song]

🌟 Ryanが奥さんのために、結婚を決めた瞬間を歌にした。

I wish that my brain would triple in size
自分の脳が3倍になったらいいのにな

I'd nail every joke, I'd win every fight
どんなジョークでも上手く言えるし、戦いにも勝てるようになる

But I'd get too deep with that kind of mind
でもそんな頭脳になったら物事を深く考えすぎてしまうよな

I don't wanna know the point of life 
人生の意味は知りたくないんだ


🌟MVの中には脳が大きくなっていくJack

🌟ジャケットにももちろんあります



[Hole in the Bottom of My Brain]
In some other life, I would be rich
他の人生があれば、僕はお金持ちだ

I'd travel in style, I'd cover the bill
贅沢に旅をして、請求書も払うよ

But couldn't complain 'bout anything small
でも小さいことに文句は言えなくなる

Nobody'd feel bad for me at all
誰も僕に同情しなくなるよな

🌟 ここのパートを示すHole in the Bottom of My Brainの中の歌詞は、 “There’s a hole in the bottom of my brain if I make money the hole goes away” 僕の脳の底には穴(不安やストレスのこと)が空いていて、お金を金を稼げば穴はなくなるんだ。

🌟ジャッケトにはお金持ちの家がありますね。




[The DJ is Crying for Help ]
If I was cocaine or a bottle of Jack
もし私がコカインやジャック・ダニエルのボトルだったら

I'd get invited to every frat
僕はどのイベントにも招待されるだろうな

🌟 "every fraternity"の略語で、アメリカの大学にある、男子学生で構成される社交組織のこと。

But when you get old and your good days are passed
でも歳をとると、良かった過去も過ぎ去っていく

You'll only want me when you're sad
君は悲しいときだけ、僕を欲しがるようになるんだ


🌟学生にとって仲間とお酒を飲む時間は、楽しみのひとつでもある。でも歳をとると寂しさを紛らわすためにお酒の力に頼ってしまうことになるなという意味。





[I Won’t]
Wish I was a song, your favorite one
僕が歌になったら、君の1番好きな曲になりたい

You'd follow the dance to me at your prom
(僕の音に合わせて)君はプロムで一緒に踊ってくれる

I would be there when your baby is born
君の赤ちゃんが生まれる時も僕はそこにいるんだ

For two or three minutes, then I'm gone
2~3分くらいだけど、そしてそこから去るんだ



[Inertia]
I wish I was big, as big as my house
僕が大きければな、家くらい大きい

I'd sleep on the trees, I'd skip every crowd
木の上で眠ったり、人ごみを避けたりできる

🌟もし自分が家くらい大きかったら、普通の場所ではなく、自然の中で静かに過ごしたり、人ごみを避けたりすることを望んでいることを表現
 
But I wouldn't fit on my therapist's couch
でもセラピストのソファには座れなくなってしまう

🌟大きすぎるとソファに座れない=カウンセリングを受けられなくなってしまうということ

God, I could really use him now 
神さま、僕は今すごく彼が必要なんだ

🌟家くらい大きなAJR。これはThe Dumb Songのジャケットですが、壊れた部分とTMMのジャケットの壊れた家が一致しています!!!




[God is Really Real]
I wish I was God, I'd never trip up
もし僕が神だったら、絶対に間違いを起こさない

🌟 trip up: つまずく

And if I did, well, so fuckin' what?
もし僕が間違いを犯したら、まあ、どうでもいいか?

I could be cruel and break all your stuff
僕は残酷になって、君の全てを壊せるんだ

Yeah, I'd be loved no matter what
そうだ、僕は何があっても愛されるんだ




[2085]
🌟The Maybe Manのリプライズが含まれ、エモーショナルなフィナーレです。
物事がうまくいっているときでも、そうでないときでも電話できるような、どんな時でも側にいてくれるような、そんな頼れる存在でありたいとJackは願います。自分自身が誰なのか分からなくても、もはや問題ではないということを歌います。

But if I was God, it'd get kinda weird
でももし僕が神さまだったら、少しおかしくなるよな

'Cause you would only say what I wanna hear 
だって、君は僕が聞きたいことだけを言うだろう

🌟 自分が神になったら、他の人が自分(神)の思うように発言するだろうなぁということ

And then you would die, you'd love me to death
そして君は死に、僕を死ぬほど愛すんだ

I'd never know who the hell I am
(この先も)自分が一体何者なのか分からないだろう


I wish I was me, whoever that is
僕が僕であればいいのに、それが誰なのかはわからない

🌟自分のアイデンティティを見つけたい

I could just be and not give a shit
ただ存在して、何も気にしなくていいんだ

Hey, I'll be whatever makes you a fan
ねえ、僕は君をファンにさせるなら何者になってもいい

🌟 好きになってもらうために、自分が何であっても構わないという意思

'Cause I don't know who the hell I am
だって自分が一体誰なのか、分からないんだ


One, two, pandemonium
1,2,大混乱

One, two, pandemonium

Here I go again
また始めるんだ

One, two, pandemonium
Here I go again
One, two, pandemonium
One, two
Here I go again