琴欧洲のブログがあったかい | 辻明佳のナイフとフォーク

辻明佳のナイフとフォーク

旅、お料理、ときどき女優。

Twitterと内容かぶるよ。

ここ最近きゅうにおすもうに興味が。
 にわかファンです☆

モンゴルスーパーボーイ・白鵬の31回目の優勝と同時に
いろんなおすもうさんのブログを探してみたのですが

琴欧洲のブログがアツイ。
否、
あったかい。


拙い日本語の
みじかくてかんたんな文章ばかりなんだけど

ふしぎな味わいとやさしさにあふれていて。
極限のシンプルの奥から、
じんわり人柄がつたわる。


いい人なんだろなあ……。
しみじみ。


これとか

以下
http://kotooshu.aspota.jp/2008/11/post_41.html
より引用
----------------
おすし  たべた  あと
福岡  一番  の  たのしみ
ラーメン  たべた☆

やっと  たべる  こと  できた
うれしたか☆

おいしかった  から  かえだま 1こ☆
----------------
引用おわり

なんだその余白とおほしさまは!
か わ い す ぎ る!!!

これとかに至ってはもう
シンプルをとおりこして自由律俳句みたいなってる


日本の食や季節をとっても愛してくれているし
土地土地のいろんなものを地方巡業の「たのしみ」として紹介してくれるのが
日本人としてうれしい。

稽古や怪我やプレッシャーのつらさにはぜんぜん触れずに
福岡のラーメンや、仙台の牛タンや、北海道のうに丼を
「たのしみ」と書いてくれる。


また、wikiの戦績などとあわせて読み込んでみると

調子のいい場所のときは
強気や挑発的な発言はひとつもしない、
さわやかな態度にほっこり。
調子の悪いときや
けがに泣かされているときは
「もっと がんばらないと だめ」
「やるしか ない
がんばるしか ない」
などのまじめな姿勢が痛々しい。・゜・(ノД`)・゜・。


 6年分の記事をたどっていって
ついに引退まで読み至ったときは号泣してました。
部屋が持てるといいなあ。


これからも更新「たのしみ」にしようと思います(≧∇≦)