先生が紙とペンを出して絵に書きながら

ゆっくりゆっくりと説明をはじめる


これが赤ちゃんの頭で、これがお腹、手・足があって、お腹のお臍の部分ね

このお臍から臍の緒があってお母さんの胎盤に繋がった状態

この子の場合、赤ちゃんの臍の緒から水疱のようなものがあるの

臍帯嚢胞って言うんだけど

風船みたいに丸く膨らんでて、その膨らみから通常の臍の緒が伸びてる感じ


エコー写真も合わせて見せながら

こんな感じねって


これは本当に稀なケースで…

症例もほとんどなくてね…

原因ははっきり言うと不明

妊娠初期に小さな水泡が見えたりすることもあるんだけど、それは赤ちゃんの成長と共になくなったりもする

けどね…?中期でこれが見えるとどうしても

なくなることもほぼ考えられない


『大きさでいうとどれぐらいの大きさなんでしょうか?』


うん、赤ちゃんの頭が3cmぐらい

水疱は14mmといったところでしょう


愕然とした

赤ちゃんの頭の半分程ある水疱

それを聞いただけで割合的に大きめ


『これが、この水疱があるとどうなるんですか?』


症例も少ない為、確信的なことは言えないけども

染色体異常…合併症だったり、13トリソミー16・18トリソミーだったりね

その可能性は臍帯嚢胞があると高確率と言われている

あとは、妊娠期間中にこの水疱が大きくなって

破裂の恐れや、何かの異常で産まれる前に赤ちゃんに危険があったり、出産出来たとしても産まれた時点でこの水疱に赤ちゃんの尿管だったり内臓部分が出てしまっていてそれを赤ちゃんのお腹に入れ

お臍を閉じる手術が必要になったり…


もうその説明を聞きながら溢れ出す涙が止まらなかった

もう、きっとこの子を元気では産んであげられない…そう頭の中で産んであげられないんだと

先生は私が落ち着くのを待ってくれた


症例ではね、この水疱が破裂する前に産んだ方もいて防げてはいるんだけど…


『もし、妊娠継続中に破裂してしまったら?』


うん…赤ちゃんはもちろん、お母さんの母体も危険だわ


そう言われると、今いる3人の子ども達のことが頭に過ぎる

この子をちゃんと産んであげれるかもわからない

もっと成長した過程でお腹で何かあったら…

私も生きてあげられなかったら…

産まれても手術したり、痛い思いをさせてしまう

その後どうなるかもわからない

本当にリスクしかない状態なんだと

頭の中はパニックで…平然といられるわけもない


『私には3人の子がいます…私がもし…』


うんうんと先生は聞いてくれながら


難しいことだと思う

産むにしてもこの市にある病院じゃ

いざという時赤ちゃんを助けてあげれる程環境が整っていない

もっと環境のいい病院で出産することをすすめます

今15週だから、染色体検査や羊水検査をしてみることも出来るけど

そうなると別の病院に依頼かけて、結果が出るのは3週間後


『中期で中絶するとしたら…?』


この病院では受けれないから市外の病院になるかな…

ただね?どの選択をするにしてもそんなに時間はないので早めに教えて欲しいです


『検査をしたら、3週間後…18週、19週とかですよね』


はい…お母さんの体のこともあるし、中絶となるならば21w6dまでしか法律上出来ないので

母体のことを考えると早いに越したことはないです

今は話を聞いたばかりでいろいろ考えてしまうと思いますが、1人で考えず一度ご主人やご家族とも話し合ってからどうするか教えてください


『わかりました』


一応また5日に予約して今日より精密なエコーで

診てみましょう


そう言われて診察室を出た